Data1:モバイルインターネットの利用時間
1日のモバイルインターネットの利用時間を尋ねたところ、「30分未満」が38.6%と最も多く、次いで「30分~1時間未満」が25.8%と続く結果になった。モバイルインターネットを1日に1時間以上利用するユーザーは35.6%で、PCで1日1時間以上インターネットを利用(自宅の場合)するユーザーの割合の86.2%と比較した場合、大きな差があることが伺える。[参照:職場でのネット利用に関する調査(上)(Webマーケティングガイド)]
しかし、モバイルのみを利用するユーザーの増加やパケット定額制加入者の増加、モバイルユーザーの経験知向上によって、徐々にモバイルインターネットの利用は拡大していると言える。[参照:モバイルインターネット利用者がPCを初めて追い抜く――総務省(+D Mobile)]
ネットエイジアのケータイ小説に関する実態調査によれば、1日の閲覧時間は平均で45分となっており、モバイルインターネットの利用時間を牽引していることが伺える。[参照:10代女性の6人に1人が「ケータイ小説」読者、ネットエイジア調査(Yahoo!ニュース)]
※仕事の時間も含めてお答え下さい。※メールはインターネットに含まれません。【単一回答】【n:345】

年代別でみると、40代は30分未満が半数以上いるものの、10代は30分以上が70.8%、20代は66.3%、30代でも61.3%いることが分かった。本調査の対象がモバイルリサーチモニターであることを考慮しても、この数値は多いと言えるのではないだろうか。
※仕事の時間も含めてお答え下さい。※メールはインターネットに含まれません。
