SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

特集:ブランドの魅力が伝わる、戦略的な顧客接点

ブランド像のままに「力強く」挑戦し続ける イヴ・サンローラン・ボーテのメディア戦略

「SNSジャック」に見出した可能性

――最後に、これから挑戦してみたいことや掲げている目標についてお聞かせください。

 消費者とのタッチポイントは360度フルに強化していくという方針は今後も継続していきます。そうした中で、今後は「各タッチポイントの使い方」をもっと工夫していきたいと考えています。

 実は、7月に「SNSジャック」に初めて挑戦したのですが、これには大きな可能性を感じました。YSLは、グローバルボーイズグループのJO1にオフィシャルビューティーパートナーを務めてもらっており、いくつかのキャンペーンに登場いただいています。7月に発表した新作のフレグランス「リブレ」のプロモーションでは、WebCMに出演いただいたほか、製品の世界観を受けたタイアップ曲も制作いただきました。

 その楽曲を発表する際、YSLとJO1が持っている全7つのSNSアカウントをジャックし、全世界に向けてライブ配信で披露してみたのです。各アカウントごとに違うユーザーがいるに違いない、ゆえにすべてのSNSアカウントで一斉に同じものを発信すれば、リアルタイムのリーチ量が最大になるはずだという見込みのもと実施しました。結果、リアルタイムの視聴者が25万人を超えるという大きな成果を出すことができました。このプロモーションから、SNSジャックはひとつ有効な手法なのでは、と大きな可能性を感じましたね。

 この1年、コロナ禍に対応すべく、会社一丸となって様々な取り組みをしてきました。ライブコマースや美容部員によるセミオフィシャルのSNSアカウントの立ち上げもありましたし、10月以降には美容部員のEC駐在サービスも開始する予定です。“美”を通して女性をエンパワーメントすることが我々のミッションだと考えておりますので、存在するタッチポイントを果敢に取り入れながら、いろいろなところで“YSL的カッコいい”を展開していきたいですね。

7つのSNSアカウントをジャックし、ライブ配信で新曲「Freedom」を披露
7つのSNSアカウントをジャックし、ライブ配信で新曲「Freedom」を披露

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
特集:ブランドの魅力が伝わる、戦略的な顧客接点連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

松崎 美紗子(編集部)(マツザキ ミサコ)

1995年生まれ。早稲田大学商学部を卒業後、新卒で翔泳社に入社。新入社員として、日々奮闘中です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/11/01 16:19 https://markezine.jp/article/detail/37019

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング