SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

MarkeZine Day 2021 Autumn

コアバリューの発見が転機に!「熱狂的な1,000人」を理解し成長につなげた楽天公式ポイ活アプリ

マーケットフィットは「認知度一桁パーセント」からの挑戦

 サービスとして成立し始めたものの、当時の「Super Point Screen」の認知度は「一桁パーセント」(小林氏)。マーケティング施策に本腰を入れ、サービス成長を図っていくこととなった。まず着手したのが、楽天グループのアセットを活用したマーケティングだ。低いコストでユーザー基盤を形成できるだけでなく、ここでテストマーケティングのような動きができると、外部メディアに投資した時にもうまくいきやすい。

 取り組みを外部メディアにも拡大する際には、下図のようにメディアプランを立てていた。新規ユーザーについては、自然流入と、社内アセットを活用したグループ内獲得、外部獲得の3つのチャネルごとにやるべきことを設定。様々な施策を合わせ技で展開した。既存ユーザーについては、前述のようなポイントの大量進呈ではなく、UIの改善やキャンペーン、NPSを使った現状把握・改善を進めた。

講演資料より
講演資料より

 このフェーズで小林氏らが重視していたのが、ユニットエコノミクス、つまりLTV/CACを最大化することだ。立ち上げ期を経てビジネスの内容が固まってくるこの時期には、事業がどのような経済性で成立しているのか、数字の算出がしやすくなる。そして、ユーザー数をさらに増やしたいこのタイミングで、マーケティング投資に対してどれだけリターンが見込めるかを、経営陣に対してクリアに示すことが重要になったという。

 具体的には、ARPU(ユーザー1人当たりの売上金額)やリテンションコスト、ユーザー1人当たりの限界利益、継続利用率などを出し、それに基づきLTVを算出。LTVに対して獲得コストはどれだけかけられるのか、限界値を探っていく。

 このように様々な訴求メッセージ・訴求手段を試しながら、データマネジメントと仮説検証も進行してきた。しかしその中で、一つの問題が浮かび上がってきた。「我々はこのサービスを本当に理解しているのか、ユーザーさんが使ってくれる理由を整理できているのか、疑問が生じてきたのです」(小林氏)

ロイヤルユーザーにとっての価値は何か?を知りにいく

 小林氏らがここでとったアクションは、サービスを熱狂的に利用する1,000人に焦点を当て、彼らが使い続けてくれる理由を探ることだ。この時思い出されたのが、立ち上げフェーズでの「進呈ポイント数を減らしてもユーザーは減らない」という状況だった。ロイヤルユーザーはポイント進呈サービスではなく、「楽しいポイント獲得体験を提供するサービス」を求めているのではないか。いろいろなデータやユーザーインタビューもこの仮説を裏付けたことから、「体験」にフォーカスしてサービスとプロモーションを方針が決まった後は、ポイントを獲得する瞬間の楽しさをいかに演出するかにこだわった。たとえばポイント獲得ごとに、楽天公式キャラクターのお買いものパンダを「パンダフル!」の言葉とともに登場させる。これにより、リテンションが大幅に改善した。

講演資料より(クリック/タップで画像拡大)
講演資料より(クリック/タップで画像拡大)

 そのほかにも、東北楽天ゴールデンイーグルスの試合得点予想、謎解き、YouTubeでのエクササイズ動画、怪談の音声コンテンツなど、体験として楽しめるラインアップを拡充。やらないことを決め、コアバリューだけに集中しきる戦略が功を奏し、ユーザー数が加速していった。

次のページ
スケールフェーズでは広告の改善を繰り返す

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2021 Autumn連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

那波 りよ(ナナミ リヨ)

フリーライター。塾講師・実務翻訳家・広告代理店勤務を経てフリーランスに。 取材・インタビュー記事を中心に関西で活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/10/22 07:00 https://markezine.jp/article/detail/37386

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング