SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

“モバイルヒーロー”と考えるアプリマーケターのキャリア(AD)

成熟期のゲームアプリ市場でユーザーにワクワクを届ける ミクシィとオーテのマーケターが語る仕事の魅力

 マーケティングの手法が多様化し、マーケターのキャリアプランは選択の幅が広がっている。本連載では、アプリマーケティングの第一線で活躍するマーケターを取材し、業務の醍醐味や事業成長のヒントを探る。第3回のゲストは、ミクシィの道下氏とオーテの目黒氏だ。ゲームアプリのマーケターである両者が抱える課題の共通点や、ユーザーとの向かい方について話を伺った。

自社の転換期を機にゲームアプリのマーケターへ

MarkeZine編集部(以下、MZ):これまでの経歴と、現在手がけられているお仕事について教えてください。

ミクシィ道下(以下、道下):ミクシィに入社したのは2011年です。「mixiゲーム」にコンテンツを提供してくださるパブリッシャー様のアライアンス担当からキャリアをスタートし、2013年にゲームアプリ「モンスターストライク(以下、モンスト)」をローンチした際はプロモーションを担当しました。

ミクシィ モンスト事業本部 マーケティング部 部長 道下江里花氏
ミクシィ モンスト事業本部 マーケティング部 部長 道下江里花氏

道下:その後、モンストとは別の新規タイトルのPMやゲーム以外の新規事業の立ち上げ、子会社の社長を経験し、2019年に再びモンストへ戻りターンアラウンドの事業戦略策定や組織改革を担いました。2021年5月からは、モンストのマーケティング組織を統括しています。

オーテ目黒(以下、目黒):私はアイモバイルに入社後、自社アドネットワークのコンサルティング営業としてWeb・アプリメディアのマネタイズを支援していました。

オーテ マネタイズグループ/カスタマーサティスファクショングループ マネージャー 目黒悠氏
オーテ マネタイズグループ/カスタマーサティスファクショングループ マネージャー 目黒悠氏

目黒:2019年に「パズルde懸賞」シリーズを運営するオーテが子会社化された後、出向しました。広告出稿・ASO・マネタイズ領域など、集客から収益化までのマーケティング業務全般を経験し、現在はマネタイズとCS(カスタマーサティスファクション)の責任者を務めています。

MZ:お2人がアプリのマーケティングに携わろうと思われたきっかけは何だったのでしょうか。

道下:私が社会人になった2011年は、スマートフォンの普及がどんどん進んでいる時期。アプリマーケティングの黎明期だったことはきっかけの1つと言えるかもしれません。

 モンストをリリースするにあたり「mixiというSNSプラットフォーマーからパブリッシャーとしてゲームアプリのプロモーションをやっていく」という明確な業務の転換期を迎えた経験が、自分の視点を大きく変えるきっかけとなりました。

目黒:私はマネタイズ支援だけでなく、ユーザーの認知・獲得から収益化といったアプリマーケティング全体に興味を持ったことがきっかけでした。2年ほど前にオーテを買収した当時は、ASO業務や新規広告出稿などにあまり手を着けていない状態でした。そこを強化するにあたり、メディアコンサルをやっていた経験から自然とマーケティング全般に関わるようになりました。

ユーザーにワクワクや驚きを与える仕事

MZ:ゲームアプリのマーケターとして、日ごろから意識されていることはありますか。

目黒:ゲームアプリをインストールするユーザーは「楽しみたい」「没頭したい」と思っている方がほとんど。使いやすさが求められるツールアプリのマーケティングとは異なり、いかに“ワクワク”を提供・追求できるかが大事だと考えています。

 そのためには、ペルソナを深く理解することが重要です。今弊社ではペルソナを作っている段階で、実際にユーザーインタビューを行い、設計したペルソナに対して最適な施策を定性的/定量的に分析・検討しています。

道下:私も目黒さんと同じ意見で、ゲームコンテンツは「便利だから」とか「みんなが使っているから」という理由でインストールされる類いのものではないと考えています。そのため、弊社のミッションにも掲げられている“ユーザーサプライズ”をいかに届けるかという視点は常に持つようにしていますね。

次のページ
市場の成熟とアプリ規制でアプローチが変わった

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
“モバイルヒーロー”と考えるアプリマーケターのキャリア連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

平田 順子(ヒラタ ジュンコ)

フリーランスのライター・編集者。大学生時代より雑誌連載をスタートし、音楽誌やカルチャー誌などで執筆。2000年に書籍『ナゴムの話』(太田出版刊)を上梓。音楽誌『FLOOR net』編集部勤務ののちWeb制作を学び、2005年よりWebデザイン・マーケティング誌『Web Designing』の編集を行...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/12/07 10:00 https://markezine.jp/article/detail/37738

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング