SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

白メガネ野崎が突撃!次世代のトップランナーに聞く新時代のキャリア形成

プラットフォーマーという選択肢もある 楽天・近藤さんのキャリアに学ぶ、転職先の選び方

転職は業界への飛び込み方が重要

野崎:私も遠い過去に飛び込み営業のロールプレイングをしましたが、その記憶が蘇りました(笑)。楽天グループ内において横断的に動く必要がある今の職域で確実に役立っているはずです。同社は1年半ほどで転職されていますが、なぜでしょうか?

近藤:なんとか1年半ほどで全体の真ん中位の営業成績を収められるようになり、自分自身のコンプレックスがある程度解消できたからですね。元々インターネットに関するビジネスに興味があったので、そういった事業に関わっている企業を軸に探していました。その中で縁があったのがデジタルマーケティング事業を展開するベンチャー企業でした。

野崎:第二新卒フェーズでマーケティング領域に携わるキャリアを積んでいます。ただ、そのベンチャー企業は1年も経たずに離職してしまったと聞いていますが、ギャップがありましたか?

近藤:デジタルマーケティングに関わりたいと思い入社を決意したのですが、実際に入社後担当したのがテレマーケティングでした。ベンチャーならではの手探り感を味わえたのは貴重な経験でしたが、広告運用をより深く経験していきたい思いが強く、最終的には転職となりました。

野崎:それは大変でしたね。結果として短期離職になってしまいましたが、この後は業界大手のアドウェイズに転職できているんです。短いながらも2社目への転職でデジタルマーケティングを営む会社でキャリアの実績を作れたことで、業界内に入り込むことに成功しています。この経験が少なからず評価に加点されたはずです。

 業界内転職の敷居が低い世界なので、遅くとも20代後半までに広告・マーケティング領域に何かしら携わることが、この業界でのキャリア形成において重要です。

営業の経験が運用でも活きた

野崎:楽天の前職となるアドウェイズでは、どのようなお仕事を担当していたのでしょうか?

近藤:アプリマーケティングの支援から始まり、Google広告やYahoo!広告などを担当するチームのリーダーを経て、運用部署の副部長職など、現場からマネジメントまで幅広い経験を積ませていただきました。

 CPI、CPAをKPIとした獲得案件だけでなく、部長クラスの社員が集まり、新規大型案件のコンペに特化したチームでリサーチやプランニングにも関わっていました。

野崎:ここで大きくデジタルマーケティングのキャリアを伸長させていますね。これだけ様々な経験ができたのは、MTG時代に培ってきたコミュニケーションスキルの高さだと思うのですがいかがしょう?

近藤:はい、そうですね。特に大型案件は様々なステークホルダーとのコミュニケーションが必要でしたし、そのときの経験はかなり活きたと思います。

野崎:汎用性の高いスキルを早い段階で身に付けるのは、手堅いキャリア形成において鉄則と言えます。マーケティングキャリアが浅めで転職を検討している人は、自身が培ってきた汎用スキルもしっかりアピールすると効果的です。共感力やリーダーシップも同スキルの代表格ですね。

 さて、アドウェイズでは念願叶って多岐にわたる業務を経験され、役職も得て充実しているように感じたのですが、なぜ転職を決意したのでしょうか?

次のページ
事業会社でなくプラットフォーマーを選んだ理由

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
白メガネ野崎が突撃!次世代のトップランナーに聞く新時代のキャリア形成連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/12/22 09:00 https://markezine.jp/article/detail/38014

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング