SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

MarkeZine Day 2022 Spring

海外では既に本格化!リテールメディアを筆頭とする1stパーティデータ活用の可能性

1stパーティデータの時代に適した、マーケティング4Pの再配置とは?

 再び奥谷氏が講演者となり共有したのは、デジタルを前提とした時代に合わせて事業システムをシフトした、米国のヨガウェア専門店「lululemon(ルルレモン)」の事例だ。当初lululemon社は、ヨガウェアの物販だけを顧客とのエンゲージメント(つながり)としていたが、提供する価値をモノ(ヨガウェア)からコト(Empowering People)と変えることで、顧客とのエンゲージメントを深める方向を探った

 具体的にはホームフィットネスのスタートアップ企業「MIRROR」を買収。MIRROR社は等身大の鏡型デバイスにライブやオンデマンドでのフィットネス講座がセットされたものを提供しており、これを活用すると、鏡に映し出されるトレーナーとともに自宅で様々なエクササイズができる。lululemon社はここにオンラインでのヨガ配信などを追加した。

 これにより、鏡に映し出される顧客の行動データや運動データを入手できるようになり、より顧客とのエンゲージメントを深めることに成功。その結果、ヨガウェアの物販以外に、フィットネスプログラムの提供、インストラクターの紹介、これらサービスのサブスクリション制度などが動き出し、利用者によるコミュニティにまで発展した。

講演資料より(クリック/タップで拡大)
講演資料より(クリック/タップで拡大)

 奥谷氏は、このように顧客エンゲージメントを大切にするマーケティングを、氏が提案する新たなマーケティングフレームワーク「エンゲージメント4P」の図に示した。

 マーケティングの4Pは、Produce(製品)、Price(価格)、Promotion(広告)、Place(場、小売)の頭文字をとったものだ。この流れの中で、これまでマーケティング費用はPromotionにかけることが多く、顧客との接点も「顧客がモノを買う時」に限られていた。奥谷氏は、このデジタル時代、顧客との接点はモノの売り買いのタイミングだけではないとし、従来Produce→ Price→ Promotion→ Placeと一直線に並んでいた4Pを配置しなおしたのだ。

講演資料より(クリック/タップで拡大)
講演資料より(クリック/タップで拡大)

 lululemon社のケースを新たな4Pで見てみると、顧客に提供する価値はヨガウェアというモノから" Empowering People"というコトに変わった。加えて新たな場(鏡型デバイス)を通じ、売り買い以外でもいろいろなデータを取得できるようにした。そうして取得したデータも踏まえ、どんなProductを顧客に提供すべきか(ヨガウェア、フィットネスプログラムなど)、Priceはどうすべきか(売り切り、サブスクリプション)、Promotionは何を提供すべきか(コミュニティ、おすすめのサービスなど)を設計していく、という流れになる。

 なおこのエンゲージメント4Pの図には、4つのPを管理するCRM Programやファーストパーティデータなどを管理するData Systemが加わっている(より詳しく知るには『マーケティングの新しい基本 顧客とつながる時代の4P×エンゲージメント』(日経BP)を参照)。

次のページ
三井住友カードが描く「リテールプラットフォーム」の構想

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2022 Spring連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

 就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・翻訳ツールなど...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/05/09 09:00 https://markezine.jp/article/detail/38713

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング