サービス終了に伴い、次ページ以降の記事はご覧いただくことができません。
申し訳ございませんが、ご了承ください。

2007年、北欧雑貨を取り扱うECサイトとして「北欧、暮らしの道具店」を開業したクラシコム。「フィットする暮らし、つくろう。」というコンセプトのもと、北欧に限らず、暮らしを彩る様々な商品を販売している。また現在ではEC事業に留まらず、コラム・ポッドキャスト・オリジナルドラマなどのコンテンツ制作や、企業のマーケティング支援を行うなど、ライフカルチャーにまつわる様々な事業を行っている。「『北欧、暮らしの道具店』はECサイトではなく、ライフカルチャープラットフォーム。お客様にライフカルチャーを楽しんでもらえるリゾートパークのような存在でありたい」と語るのは、同社代表の青木耕平氏。青木氏と、同社で企業マーケティングの支援を行う「ブランドソリューション」の責任者を務める高山達哉氏に、「北欧、暮らしの道具店」の強さの源泉、事業展開の先に見据えるものを訊く。
この記事は参考になりましたか?
- マーケティングを経営ごとに 識者のInsight連載記事一覧
- この記事の著者
-
福島 芽生(編集部)(フクシマ メイ)
MarkeZine副編集長。1993年生まれ、島根県出身。早稲田大学文学部を卒業後、書籍編集を経て翔泳社・MarkeZine編集部へ。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア