SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

公共交通機関の運賃20%上昇で約3割が「移動手段の見直し」を検討/CCCマーケティング総研調査

 CCCマーケティング総合研究所は2023年2月13日(月)~2月16日(木)の期間中、交通機関の利用に関する調査を実施した。

コロナ禍前と比較して利用頻度「変わらない」がトップ

 新型コロナウイルス感染症が流行し始めてからの公共交通機関の利用頻度の変化を聞いた。その結果、「以前から利用していない」を除くと、鉄道・軌道(路面電車)、バス、タクシーのいずれにおいても「利用頻度は以前と変わらない」がトップ回答に。しかし、どの交通機関でも利用頻度が「増えた」と回答した人よりも「減った」と回答した人の方が多かった。

利用が減った最多理由は「外出を控えたため」

 公共交通機関の利用が「減った」と回答した人にその理由を聞いたところ、いずれの交通機関でも「外出を控えたため」が最多回答に。

【クリック/タップで拡大】

 結果を交通機関別に見ると、鉄道・軌道では「買い物や遊びなどの機会が減ったため」「在宅勤務やオンラインでの授業など通勤通学スタイルが変わったため」などが、他の交通機関と比較して顕著に高かった。バスでは「自家用車やバイクの利用に切り替えたため」、タクシーでは「交通費を節約するため」の回答割合が他の交通機関と比べて高い傾向に。

運賃20%増で移動手段を見直す人は3割強

 利用する公共交通機関が値上げした場合の移動手段を聞いた(※)。その結果、5%の値上げ幅では「そのまま継続して公共交通機関を利用(77.5%)」が最多回答に。しかし、20%の値上げになると「値上げした交通の利用を減らし、自家用車や自転車、徒歩等で移動」が31.2%を占め、「継続利用する(34.9%)」と答えた人とほぼ同じ割合となった。

※5%、10%、20%、50%値上げしたと仮定して、それぞれの移動手段を質問

【調査概要】
地域:全国
対象者:男女16~79歳のT会員
有効回答数:2,656サンプル
期間:2023年2月13日(月)~2月16日(木)
方法:インターネット調査(Tリサーチ)

【関連記事】
63.5%が大型連休の過ごし方で外出をともなうと回答 2022年の1.25倍【mitoriz調査】
GWに準備している予算の平均額は約2万8,000円/昨年の約1.7倍【インテージ調査】
2022年度のCM好感度、総合1位は日本マクドナルド/レジャー関連のCMが躍進【CM総合研究所調査】
百貨店への訪問「半年に1回以上」は4割強/タカシマヤ、伊勢丹が人気【マイボイスコム調査】
5割以上の学生が「コロナ禍の生活を継続させたい」/マスク着用理由は男女差あり【テスティー調査】

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/04/21 14:30 https://markezine.jp/article/detail/42061

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング