SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

【特集】話題化で終わらない、Instagram活用

InstagramはWebサイトと同じくらい重要な企業の受け皿に Instagram活用のこれから

最新事例で学ぶ、Instagramの使い方

――御社が支援した企業で上手くいっている事例があれば教えてください。

 今回は、直近で上手くいっている3つの事例を紹介できればと思います。

1.ロート製薬のスキンケアブランド「SKIO」

 SKIOはD2Cブランドで、店舗を持たずECのみで販売しています。商品のテクスチャ(質感)や効果、使用シーン、SKIOがあるライフスタイルなどがわかる投稿をコンスタントに行っており、SNSを中心に購買につなげているブランドです。

2.女性向けメディア「Sucle」

 カルーセル投稿機能に文字入れをすることで、情報量を担保したアカウントにしています。またコンテンツの内容も、実用的なまとめ投稿を混ぜることで、保存数を増やすことにも成功しております。

3.ビームス内のレーベル「B:MING by BEAMS(以下、ビーミング)」

 ビーミングでは、フォロワー以外にリーチしながら、フィードの世界観を保つためにリールの活用を行いました。リールならではの動画制作・投稿を行い、フォロワー外のリーチを拡大しています(過去にMarkeZineで取材したビームスのリール活用事例はリンクより)。

ユーザー目線&継続したコミュニケーションで受け皿を作る

――今後、Instagramは企業のマーケティングにおいてどのような役割を担っていくと思いますか。

 今後も企業の受け皿として活用できる可能性は広がっていくと思います。Instagramでショップタブはなくなりましたが、タグを使えば商品ページに遷移させることができます。また、カード情報や住所などの情報も記憶可能なため、ユーザーに購入までInstagramで完結できます。そのため、商品理解・購買につながる情報を整理して投稿し続けることが重要です。

 また、Instagramのコミュニティ化にも注目しています。Instagramはユーザーの顔が見えやすいので、コミュニケーションをとったりライブ配信をしたりすることで、コミュニティを形成できるのではと思っています。

――最後にInstagram活用に課題を感じている方にアドバイスをお願いします。

 継続は力なりなので、仮説検証しながら発信し続けることが重要です。Instagramは急にバズってフォロワーが増えるという現象が起きにくいプラットフォームです。しかし、活用を進めて少しずつフォロワーを増やしていけば、ユーザーと強いエンゲージメントを築くことができます。

 そして、ユーザーと強いエンゲージメントを築くためには、ユーザー視点に立ったコミュニケーションが求められます。自分たちが発信したい情報を発信するだけでなく、お客様がどのような情報を欲しているか考えましょう。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
【特集】話題化で終わらない、Instagram活用連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/04/25 09:30 https://markezine.jp/article/detail/42065

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング