SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

MarkeZine Day 2023 Spring

「kintone」「Airワーク 採用管理」の事例から学ぶ、BtoB企業の統合プロモーション戦略

特徴を整理し、見えたリクルート「Airワーク 採用管理」のプロモーションの役割

 続いてリクルートの市川氏より、「Airワーク 採用管理」の紹介が行われた。「Airレジ」「Airペイ」など、日々の業務効率化を支援する同社の業務・経営支援サービス群「Air ビジネスツールズ」のうちの1つが「Airワーク 採用管理」だ。同サービスは、2018年より提供していた「ジョブオプLite」を、2021年6月に名称変更し、「Air ビジネスツールズ」初のHR領域プロダクトとして提供開始した。

株式会社リクルート マーケティング室 中途領域マーケティングユニット AirWORKマーケティンググループ グループマネージャー 市川 泰宏氏
株式会社リクルート マーケティング室 中途領域マーケティングユニット AirWORKマーケティンググループ グループマネージャー 市川 泰宏氏

 主にアルバイトや正社員といった求人募集、採用をサポートするサービスで、利用者は「採用ホームページの作成」や「求人ページの作成・掲載」「応募者管理とメッセージのやり取り」「作成した求人を『Indeed』へ自動掲載する」などの機能を無料で使える。

 展開しているプロモーション施策は、テレビCMとYouTubeといったWebプロモーションの2つ。プロダクトのマーケティングを担当する市川氏は、それぞれの役割について語った。

 市川氏によると、役割を決める上でポイントとなった点があったという。1つ目のポイントは、「求人領域の構造上の特徴」だ。というのも、ユーザーの欲求喚起が非常に難しい。

クリック/タップで拡大
(クリック/タップで拡大)

 そこで市川氏は「潜在層」「ニーズ発生」「顕在層」それぞれの層で、何をする必要があるかを整理した。潜在層に関しては、ニーズ発生時の準備として、なるべくブランド認知を高めておくこと。ニーズ発生時には、早急にユーザーと接点を持つことが大事になるので、接点を増やすためにできるだけリーチの網を広げておくといった具合だ。

 この「ブランド認知の上昇」と「リーチ拡大で網を広げておく」ことが、求人領域の構造を整理したことで、見えてきたプロモーションの役割である。

3つの役割を最適なメディアに振り分ける

 2点目のポイント「プロダクトの特徴」について整理する中で、追加で出てきた役割があったという。それは「サービス理解の促進」だ。

 BtoB系のプロダクトの場合、サービス内容が難しくて、サービス名は知っていても中身がどんなものかわからない状況が起きがち。「Airワーク 採用管理」も同様で、だからこそサービス内容をしっかりと説明して理解を促す役割が必要だと市川氏は考えた。

 そうして出てきた3つの役割をプロモーションに担わせた時の分担は次のようになる。「ブランド認知」「リーチ」がテレビCM、「リーチ」「サービス理解」がWebプロモーションと役割を振り分けた。

クリック/タップで拡大
(クリック/タップで拡大)

 上記のように役割を定めることが、その後の各施策の要件を決めることにつながるのだ。

 「CMにブランド認知の役割を担わせる場合、ブランド名を覚えていただけるようなクリエイティブ要件にする必要があります。また、いつ発生するか分からないニーズをとらえるためには、ニーズ発生時にすぐに接点を取れるようなメディアプランニング要件を組むことが重要です。

 このように、改めて領域やプロダクトの構造を整理した上で、プロモーションの役割を決めてみるといいと思います」(市川氏)

次のページ
プロモーション設計を見直し、「お試し」数を150%アップ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
MarkeZine Day 2023 Spring連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

畑中 杏樹(ハタナカ アズキ)

フリーランスライター。広告・マーケティング系出版社の雑誌編集を経てフリーランスに。デジタルマーケティング、広告宣伝、SP分野を中心にWebや雑誌で執筆中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/08/04 08:30 https://markezine.jp/article/detail/42109

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング