ハンディファンはいつからトレンドに?
ハンディファンなど、夏のトレンドグッズを検索するユーザーは女性比率が高いようです。また、ハンディファンやサンバリア100は20~40代の構成比が高く、幅広い年代からの関心を得ていることもわかります。
下記はハンディファンとの掛け合わせ単語ネットワークです。フランフラン、ニトリやダイソーといったブランド名の掛け合わせが見られる他、おすすめと掛け合わせて、第三者の意見を確認するような動きも見られます。
続いて、サンバリア100との掛け合わせ単語ネットワークです。ハンディファンに比べ、掛け合わせられている単語のバリエーションが少ないことが特徴的です。また、「楽天」「Amazon」のようなECチャネルでの購入意向と思われる検索に加え、「店舗」という実店舗チャネルでの購入を思わせる検索も見られます。
最後に、Nクールとの掛け合わせ単語ネットワークです。ニトリ以外のブランド名が上がっておらず、あまり比較されていなさそうに見える点が特徴的です。また、特殊な冷感素材ということで、洗濯方法を気にしているユーザーも一定存在するようです。
トレンドグッズであっても、特にハンディファンやサンバリア100については、流行りだからただ買うというよりは、自分のこだわりを反映させたり、口コミを調べてより良いものを買おうとしたりしている様子が見受けられます。
類似検索ワードから次のトレンドを予測
ハンディファン、サンバリア100、Nクールなど、既に流行っている単語に類似する検索キーワードにどのようなものがあるのでしょうか?
下図はハンディファン検索の上位の類似検索ワード(※)です。ハンディファンの他に、ネックファンや首掛け扇風機といった検索も行っていることがわかります。街で見かけることの多くなった、ネッククーラーに並び、首掛けタイプの扇風機も今後流行るのでしょうか?
類似検索ワード:各検索キーワードの類似度を算出することにより、集計対象のキーワードと検索のされ方が似ているとみなされたワードのこと
下図はサンバリア100検索の上位の類似検索ワードです。サンバリア100以外に、芦屋ロサブランやウーボ、MACOCCAといった他の100%遮光日傘ブランドが並んでいます。近年、100%遮光日傘といえば「サンバリア100」といった認識が根強いように思いますが、来年以降はこのような他の遮光日傘ブランドも話題にあがるかもしれません。
下図はNクール検索の上位の類似検索ワードです。ハンディファンやサンバリア100に比べ、ニトリの他製品名が並ぶにとどまっており、冷感パッドにおいてNクールとよく比較されるような類似製品はまだないのかもしれません。
毎年、その季節になると検索されやすい単語の中には、どの年でも同程度検索される普遍的な単語と年次間でばらつきが見られるトレンド的な単語が存在することがわかりました。トレンド的な単語をうまく発見し、それらに類似する単語を知ることで、次の流行を知ることができるかもしれません。検索ワードのトレンドを、ぜひ日々の情報収集やマーケティングに活かしてみて下さい。
