SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

イベントレポート

Z世代がリードする“循環型消費” メルカリ調査から見えた世代間で異なる資産認識


 フリマアプリの普及によって手軽に所有物の売買ができるようになった昨今。今後の消費を担うZ世代をはじめ、各世代の持ち物に対しての価値感はどう異なるのだろうか。メルカリは慶應義塾大学商学部で教授を務める山本晶氏とともに、「世代別の消費行動と資産認識」に関する調査を実施。2023年8月7日(月)に調査発表会を開催し、Z世代の資産認識とフリマアプリの利用の関係を調査結果から紐解いた。本稿ではその詳細をレポートする。

Z世代の約6割が購入時にリセールバリューを意識

 まず、慶應義塾大学商学部で教授を務め、消費者間相互作用の研究に従事する山本晶氏が登壇。今回の調査はZ世代(18~24歳)、ミレニアル世代(28~43歳)のほか、バブル世代(54~58歳)を定義し、これら三つの世代間にあるフリマアプリ利用方法の違いを明らかにするために行ったと説明。その上でまず、山本氏は各世代のフリマアプリの利用経験から説明を行った。

慶應義塾大学 商学部 教授 山本 晶氏

 その結果、全体では56.6%が利用経験ありと回答。特にZ世代は、64.1%が利用経験ありと最も高い結果となった。

 さらにフリマアプリの利用者を対象に、新品の商品を購入時に売却時の金額(リセールバリュー)を意識するか調査を行ったところ、全体でも半数以上だったが、Z世代が約60%と最も多い結果になった。

 この結果をふまえて山本氏は、「Z世代の多くの人は新品購入時に売ることを前提にしており、いくらで売れるかまで考えながら購買行動を行っている」と述べた。

 加えて、出品で利用した人に対して理由を聞いたところ、「使わなくなったので、欲しいと思う人に使ってもらいたい」という自分の余剰資源を誰かに役立てたいという意見が全体では多かったと山本氏は説明した。

 一方、世代別では、傾向が異なると山本氏は指摘。Z世代では、「売ったお金で欲しいものを買うため」という理由を1番に挙げている人が他の世代に比べて多いという。

持ち物を売ることを想定して、売る前に欲しいものを買うZ世代

 次に山本氏は、世代別に見た所有意識や消費行動の違いについての説明を行った。

 各年代と比較すると、Z世代の約2人に1人は自分が保有・利用しているものを「手軽に売れて現金化しやすいもの」と回答。その数は、バブル世代の約2.8倍にもなる。

 この現象について、山本氏は次のように説明した。

「この結果は、Z世代がそもそも現金化しやすいものを所有しているという特性と、売るという行為が選択肢としてあるかどうかという消費者サイドとしてのリテラシーの特性、両方が関係していると思っています。Z世代には売るという選択肢があり、それが日常になっているということから、自分たちの所有物は手軽に現金化がしやすいと認識していることがわかります」(山本氏)

 さらに、予算への考え方でもZ世代ならではの特徴が見られた。

 今回の調査によると、Z世代にはまだ商品を売っていないにも関わらず、持ち物を売れば買えると想定して、売る前に欲しいものを買うといった行動があったという。このような行動は全世代で見ると約26%であるのに対して、Z世代は約43%の人が該当すると回答していることがわかった。

 さらに、年代によって購入する商品のジャンルも大きく異なると山本氏は指摘。

 バブル世代では、日用品や家電が他の世代よりも多く購入される傾向で、ミレニアル世代では書籍の割合が他の世代と比較して高いことがわかる。

 Z世代に着目すると、大きく違いが出ているのは推し活関連グッズで、他の世代と比較して際立って高いことが見てとれる。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
持ち物が予算決定の基準に 消耗品も資産と認識

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

土屋 典正(編集部)(ツチヤ ノリマサ)

法政大学法学部を卒業。新卒で人材派遣の会社にて営業職を経験し、翔泳社に入社。MarkeZine編集部に所属。 

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/10/16 13:22 https://markezine.jp/article/detail/43347

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング