SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

ブランディング先進企業に学ぶ、マーケティング戦略としてのブランディング

普通の人もできるのがマーケティング。Uber Eats Japan代表が語る「戦略的思考」の育て方

難しいことを万人ができるようにしたのが、現代のマーケティングである

木村:中川さんには一足先に書籍『ブランド・パワー ブランド力を数値化する「マーケティングの新指標」』を読んでいただいたのですが、ブランドマーケティングに注力していきたいと考えている読者にアドバイスをいただけますか?

[『ブランド・パワー ブランド力を数値化するマーケティングの「新指標」』

『ブランド・パワー ブランド力を数値化する「マーケティングの新指標」』

中川:ブランディングは、マーケティングの中でも一番ふわっとしている領域でもあるので、ここを因数分解してとっつきやすいツールにしているという意味で良いメソッドだと思いました。これまで、ブランドマーケティングに力を入れている会社に入らないとこうしたメソッドを学べないという傾向があったと認識していて、そこへの裾野を広げて、ちゃんと実務で使えるようにするということにはとても意義があるのではないでしょうか。

 ただ、この本を読んで、どのくらいの方が実践しようとされるかですね。ぜひ、皆さんにお伝えしたいのは、「そんなに難しいことではない」ということです。中には難しいと感じて挫折してしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、だいたいそういう時は「難しいと思い過ぎている」のです。

 先の戦略的思考の話にも通じますが、僕はすごく平均的な能力の持ち主ですし……と言うと嫌味に聞こえるのであれば、木村さんはいたって平均的な能力の持ち主なので(笑)。

木村:それは間違いないです(笑)。

中川:そんな木村さんでもできますからね、というのは冗談ですが(笑)。僕は、普通の人でもできるのが現代のマーケティングだと考えていて。天才的な人が感覚的にやっていたものをフレームワーク化して、因数分解して、科学していくのがマーケティングであり、その意味で言うと、難しいことを万人ができるようにかみ砕いたものだとも言えます。そう思って取り組んでいただくと良いのではないでしょうか。

木村:中川さん、本日は本当にありがとうございました!

セミナー開催のご案内

 書籍『ブランド・パワー ブランド力を数値化する「マーケティングの新指標」』の発売に先駆け、12月1日(金)に著者 木村元氏のセミナーを開催します。書籍の内容も惜しまず公開いただきますので、この機会を逃さず、ぜひご参加下さい。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
ブランディング先進企業に学ぶ、マーケティング戦略としてのブランディング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/11/15 09:00 https://markezine.jp/article/detail/43951

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング