SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

事例を通して見る世界のマーケティング/ブランディングのトレンド

事例で見るメンタルヘルスとブランド 生活者と企業の新たなしあわせの接点

事例2:ハイネケン - Closer

 ワークライフバランスが推進される一方、実態はまだまだ長時間労働になりがちですよね。終業後もスマホやパソコンで、メールチェックをしてしまうこともあるかと思います。そうした社会の実情に対し、ハイネケンは“Closer”という広告キャンペーンを展開しました。

画像を説明するテキストなくても可
ハイネケンの公式YouTubeチャンネルより

 “Closer”とは、キャンペーンビデオに登場するハイネケンが開発した、空想上の栓抜きの名称。「所有者のスマホやパソコンとつながっており、これでハイネケンのビールの蓋を開けると、端末が強制終了されてしまい、その日は仕事ができなくなってしまう」という代物です。もちろん物語上のギミックではありますが、ビデオでは米国内でもその労働時間の長さで知られるニューヨークのビジネス街を舞台に、ドタバタ劇が繰り広げられていきます。残業をする若手社員、飲みの席でもパソコンを開いて作業する女性、真面目な国際会議の場、ニュースを読み上げるキャスター。それぞれの場面の人物が栓抜きでハイネケンの蓋を開けると途端に電源が落ちてしまい…「じゃあ、そのまま乾杯!」というストーリーです。

 ハイネケンは何年にもわたり、仲間同士でビールを飲むことの楽しさを描いてきたブランドです。今回も同様のメッセージではあるものの、「仕事を忘れてビールを飲む時間は、ワークライフバランスを保つために大切なもの」という位置付けで表現しました。時流を掴み、社会課題とブランドをうまく結びつけた好事例と言えます。

事例3:アシックス - Sound Mind, Sound Body

画像を説明するテキストなくても可
アシックスの公式YouTubeチャンネルより

 三つ目の事例はアシックスの取り組み。“Sound Mind, Sound Body”というブランドスローガンを2021年からグローバルで展開しています。これは創業哲学「健全な身体に健全な精神があれかし」に基づいたもの。スポーツブランドと聞くと、まず「身体的な健康」というイメージと結びつきやすいですが、アシックスは「メンタルの健康」についても言及しており、スポーツを通してブランドが人々に提供できる価値を、より広い定義で捉えていることがわかります。

画像を説明するテキストなくても可
クリックすると拡大します

 メンタルヘルスの課題が深刻化する昨今、ライフスタイルを変えることが解決につながると考える生活者が多いことも調査でわかっています。加えてそのような人々は、「心の健康への対処に“医療的な解決策”より、まずは“意識の変化による改善”から取り組むべきであり、健康的な生活を送ることが、何より心の健康の維持には大事だ」と考えているようです。一般的にはライフスタイルを変える際に、新たな消費行動やブランドスイッチが起きやすいと言われているため、今後はそこに機会を見出すブランドも増えてくるかもしれません。

次のページ
事例4:ウォーカー - It Feels Good to Share

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
事例を通して見る世界のマーケティング/ブランディングのトレンド連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

北市 卓史(キタイチ マサシ)

HAVAS JAPAN 株式会社   Executive Director

営業職をベースに、国内と海外にて広告代理店の会社/新規事業立ち上げに従事。2022年より世界149カ国にオフィスを展開する広告代理店であるHAVAS社の日本法人の現職に就任。多様性のある職場や働き方、他国オフィスとのオペレーシ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/07/25 08:00 https://markezine.jp/article/detail/46235

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング