会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
新規会員登録無料のご案内
- ・全ての過去記事が閲覧できます
※プレミアム記事(有料)は除く - ・会員限定メルマガを受信できます
- ・翔泳社の本が買える!500円分のポイントをプレゼント
この記事は参考になりましたか?
- 広報活動・PRの効果を数字で語る!データ分析入門連載記事一覧
-
- BtoB企業の広報が事業貢献度を可視化するには?データ活用で方針を見直した事例も紹介【第4...
- 広告換算値だけじゃない!事業貢献する広報活動のために見るべき指標とは?データ分析方法も解説...
- データドリブンな広報活動をかなえる「広報戦略」の立て方とPDCAサイクルの回し方【第2回】
- この記事の著者
-
倉地 大輔(クラチ ダイスケ)
ビルコム株式会社 プロデュース局 シニアコンサルタント。国内外大手クライアントのコミュニケーション戦略設計、メッセージ開発などPR支援に従事し、セミナーにも多数登壇。広報効果測定ツール「PR Analyzer®」のデータ分析に長け、社内資格「PRアナリスト」有資格者。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア