SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

【特集】進むAI活用、その影響とは?

新たな概念に気づけるか 電通キーパーソンが語る、AIにより不可逆的に進むマーケティングの大変革

 Microsoft、Google、Amazon、Adobeと、AIに大規模投資をし、開発を進めている企業は、多くがマーケティング領域でも事業を展開している。その影響か、生成AIは広告・マーケティング文脈での進化が特に速い。現在進行形で進んでいるAIによるマーケティング変革も「来年には」実現しているかもしれないそうだ。国内電通グループ(dentsu Japan)でAI戦略を率いる、電通デジタル執行役員の山本覚氏と、電通グループ主席AIマスターの児玉拓也氏にAI×マーケティングの現在と未来を聞いてきた。

※本記事は、2024年11月刊行の『MarkeZine』(雑誌)107号に掲載したものです

AIと人間はともに高め合うもの

──はじめにdentsu JapanのAI戦略について教えてください。dentsu Japanは、AIをどのように自社事業に実装していますか?

児玉:まず、AIはマーケティング業界にとてつもないインパクトを与えており、この影響は絶対的に不可逆なものだと考えています。dentsu Japanとしては、AI時代に対応していくだけでなく、業界全体をリードしていくべきという使命感を持ち、AI戦略を進めています。

株式会社電通グループ グループ ビジネス開発オフィス ディレクター 主席AIマスター 児玉 拓也氏国内外大手企業やテクノロジー系企業 担当の営業を経て、2017年より、電通グループ全体のAI活用を推進するプロジェクト「AI MIRAI」の統括として活動。社内外でのAI活用を多方面で推進中。実践的なAIのビジネス活用をテーマとし、R&Dにとらわれず事業の中でAIを活用していくための知見を蓄積している。
株式会社電通グループ グループ ビジネス開発オフィス ディレクター 主席AIマスター 児玉拓也氏
国内外大手企業やテクノロジー系企業 担当の営業を経て、2017年より、電通グループ全体のAI活用を推進するプロジェクト「AI MIRAI」の統括として活動。社内外でのAI活用を多方面で推進中。実践的なAIのビジネス活用をテーマとし、R&Dにとらわれず事業の中でAIを活用していくための知見を蓄積している。

 dentsu JapanのAIビジョンは「AI For Growth」、AIと人間はともに高め合うものだと考えています。我々グループの人間が持つノウハウやナレッジを学習させることでAIを独自のものに鍛え、そのAIを使い人間がさらに強くなるというループを生み出していく考えです。

──具体的にはどの分野でAI戦略を進めていくのでしょうか?

児玉:AI戦略は、マーケティング支援から経営まで非常に広域にわたります。たとえば、「クライアントサービス」では、マーケティングやコンサルティングで活用するのはもちろんのこと、AIを使ったプロダクトも自社開発し、クライアント様へ提供しています。

 それを支える「AIアセット」では、クリエイターやプランナーの考え方やノウハウ、ステップをAIに学習させ、これまでのマーケティングデータやビッグデータとは異なる、dentsu Japanならではのナレッジデータを蓄積しています。また、東京大学を含むいくつかの研究室と共同研究を始めており、独自の技術開発も進めています。

図表1 dentsu JapanのAIビジョン「AI For Growth」における8つの取り組み
図表1 dentsu JapanのAIビジョン「AI For Growth」における8つの取り組み
この記事はプレミアム記事(有料)です。ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

有料記事が読み放題!初月300円キャンペーン中!

プレミアムサービス詳細はこちら
※初めてMarkeZineプレミアム個人会員をご利用のお客様に限り利用可能です。
※お一人様1回限り有効です。

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
来年には実現予想、AIによるマーケティング手法の変革

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
【特集】進むAI活用、その影響とは?連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

安光 あずみ(ヤスミツ アズミ)

Web広告代理店で7年間、営業や広告ディレクターを経験し、タイアップ広告の企画やLP・バナー制作等に携わる。2024年に独立し、フリーライターへ転身。企業へのインタビュー記事から、体験レポート、SEO記事まで幅広く執筆。「ぼっちのazumiさん」名義でもnoteなどで発信中。ひとり旅が趣味。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/12/03 09:30 https://markezine.jp/article/detail/46978

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング