SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

有園が訊く!

プラットフォーマー依存からの脱却 米国大手パブリッシャ―&ブランドの取り組みをC1X・長山氏に聞く

 マーケティングにおいてファーストパーティデータの重要性が高まる中、先行する米国の大手パブリッシャーや先進的なブランド企業はどのような取り組みに着手しているのか。本稿では、Microsoft Advertisingの事業責任者を務める有園雄一氏が、米シリコンバレーのテクノロジースタートアップ企業、C1Xで最高執行責任者を務める長山大介氏と対談。様々な大手企業のプロジェクト実績があるC1Xの取り組みを通じて、今後のビジネス及びマーケティングの方向性について議論した。

米シリコンバレーのテクノロジースタートアップ

有園:長山さんが共同創業者として名を連ねるC1Xは、データテクノロジーやデジタルマーケティングの領域において、世界の大手企業との豊富な取り組みによって多くの知見を蓄積している企業です。まずは会社の概要について教えてください。

長山:C1Xは、10年前に米シリコンバレーで創業した企業です。インドにテックセンターを置いており、従業員の9割以上がエンジニアやデータサイエンティストです。創業メンバーであるCEOのムクンドゥとCTOのラージは米Yahoo!の出身で、様々な大規模なシステム開発プロジェクトをリードした経験が豊富です。

C1X Inc.  最高執行責任者 長山大介氏
C1X Inc.  最高執行責任者 長山大介氏

長山:当社では、自社サービスとして「Customer Data Marketing Platform(CDMP)」を開発し、クライアントに展開しています。CDP(Customer Data Platform)に、あえてMarketingの「M」を足した名称です。米国でも「CDPを導入したはいいが、どう活用すればいいのかわからない」という会社が多く、CDMPを通じて、クロスチャネルで一元的にマーケティング施策を実行することの重要性を提唱しています。

(タップで画像拡大)

米パブリッシャー、次世代型アドネットワーク構築に挑む

有園:米国では、大手パブリッシャーグループとの取り組みも進んでいるそうですね。どのようなプロジェクトですか。

長山:サードパーティCookieが使えなくなることを見据えて、企業の対応策は大きく2つに分かれています。ファーストパーティデータによるIDを活用することと、コンテクストを上手に活用することです。

 ある米国の大手パブリッシャーグループでは、コンテクストの活用にかなり力を入れており、自社でDSP(Demand Side Platform)を保有し、カスタマイズし、精緻なコンテクスチュアルターゲティングを実装しようとしています。さらに、他の大手パブリッシャーにも声をかけ、ネットワーク化し、広告主や広告代理店が一元的に出稿できるようにしたいと考えています。

 つまり、高品質なメディアの連合と、高品質なコンテクスチュアルデータを組み合わせることで、サードパーティCookieを超えるパフォーマンスを発揮する次世代型コンテクスチュアルエコシステムを目指しているのです。

有園:どのような背景から、そのような動きが起きているのでしょうか?

長山:サードパーティCookieの制限に加え、MFA(Made-for-Advertising)と呼ばれる、広告のためだけに作られた低品質のWebサイトの氾濫、そして広告のクオリティ低下など、世界的にパブリッシャーの収益が落ちているという強い危機感が、その背景としてあります。

 これまでのようにGoogleの仕組みに依存していたら、パブリッシャーとしての自主的な経営が難しくなる中で、収益が低下し続けるという苦しいスパイラルに陥ってしまいます。そのような未来を回避するために、パブリッシャーは独立自営の力を取り戻し、持続的にマネタイズできる新たな戦略の構築に取り組んでいるのです。

 端的に言うと、Googleを始めとする大手プラットフォーマーの支配から脱却して、良質なコンテンツと精緻なコンテクストを本源的な価値とすることによって、パブリッシャーが再び主導権を握る次世代型アドネットワークを作ろうとする動きが出てきているのです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
プラットフォーマー依存からの脱却

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
有園が訊く!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

有園 雄一(アリゾノ ユウイチ)

Regional Vice President, Microsoft Advertising Japan

早稲田大学政治経済学部卒。1995年、学部生時代に執筆した「貨幣の複数性」(卒業論文)が「現代思想」(青土社 1995年9月 貨幣とナショナリズム<特集>)で出版される。2004年、日本初のマス連動施策を考案。オーバーチュア株式会...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

加納 由希絵(カノウ ユキエ)

フリーランスのライター、校正者。

地方紙の経済記者、ビジネス系ニュースサイトの記者・編集者を経て独立。主な領域はビジネス系。特に関心があるのは地域ビジネス、まちづくりなど。著書に『奇跡は段ボールの中に ~岐阜・柳ケ瀬で生まれたゆるキャラ「やなな」の物語~』(中部経済新聞社×ZENSHIN)がある。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/11/12 08:00 https://markezine.jp/article/detail/47252

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング