サービス終了に伴い、次ページ以降の記事はご覧いただくことができません。
申し訳ございませんが、ご了承ください。

CRMで活発なコミュニケーションを生むために必要なのはどんなことでしょうか。登山地図GPSアプリ「YAMAP(ヤマップ)」のCRMについて、選び直せるソーシャルギフト「GIFTFUL」を運営する飯髙悠太氏が、ヤマップの安全推進チーム長 小野寺洋氏にインタビュー。ユーザーはもちろん、行政や自治体をも動かし、命を守る活動につなげる「共創」についてうかがいました。
この記事は参考になりましたか?
- 人起点の顧客関係構築を考える連載記事一覧
-
- 観戦の熱を保ち続けるには?無料招待やIPコラボは熱狂につながる?Jリーグが語るCRMとブラ...
- 1,100万人の健康を支える「あすけん」はユーザーファーストを貫くCRM戦略で生涯の伴走者...
- 登山の楽しさと共助の精神が人を動かし、データが生まれ、命を救う。ヤマップに聞く、データ活用...
- この記事の著者
-
那波 りよ(ナナミ リヨ)
フリーライター。塾講師・実務翻訳家・広告代理店勤務を経てフリーランスに。 取材・インタビュー記事を中心に関西で活動中。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア