Shopifyの日本法人であるShopify Japanは、日本・オーストラリア・カナダ・フランス・ドイツ・イタリア・スペイン・英国・米国の9ヵ国18,000人の消費者を対象に、2024年のブラックフライデー・サイバーマンデー(以下、BFCM)や年末商戦に関する意識調査を実施した。
年末商戦の人気ジャンルは「食べ物・飲み物」
まず、日本の消費者はBFCMの4日間で、平均13,211円の支出を予定していることがわかった。
2024年の支出傾向を調べると、18~24歳の若年層は2023年に比べて支出をやや増加させる意向を示し、10%が「支出が増える」と回答。この若年層の約半数(49%)は、年末までの買い物を11月末に終わらせる計画を立ている。
一方で45~64歳は、まとめ買いや年間を通して計画的に買い物を行う傾向に。BFCMや年末商戦での買い物を計画している人は平均22,352円の支出を予定しており、買い物を計画していない人も平均7,758円の支出予定だと答えた。
次に、日本のBFCMから年末商戦までの買い物ジャンルの中で、「食べ物・飲み物」を購入予定と回答した消費者は59%にのぼった。飲食分野は、BFCM期間中に購入予定のジャンルの中でも55%と最多だった。次いで「アパレル」が多く、42%がセール期間中に衣類を購入する予定と回答した。3位は「エレクトロニクス(22%)」となり、「健康・美容分野(20%)」を上回った。
その他、ギフトの好みは実用性重視の傾向が見られ、51%の消費者が「役立つもの」、48%が「無駄にならない消耗品」を選ぶと述べた。世代別では、65歳以上のシニア層は「実用的なギフト(57%)」を優先し、18~24歳の若年層は「無駄にならない消費財(46%)」を好む傾向が強い結果となった。男性は「実用的なギフト(53%)」を、女性は「無駄にならない消費財(53%)」を好む傾向にあった。
51%の消費者が少額商品はオンライン、高額商品は実店舗で購入したいと回答
続いて、ショッピングの形式について質問すると、51%の消費者が「少額の商品はオンラインで購入し、金額の大きい商品は実店舗で購入したい」と回答。また30%が、オンラインとオフラインの両チャネルを活用した年末商戦の買い物を計画している。
若年層の購買行動に影響を与えるソーシャルメディアについて調べると、49%が「Instagram」、42%が「TikTok」、41%が「YouTube」で購入していることが明らかになった。年齢が上がるにつれてこの傾向は下がり、35~44歳の消費者では「Instagram」での購買は24%、「TikTok」での購買は14%だった。
44%の消費者が「価格比較ツール」を利用
買い物に関わるツールについて調査すると、この1年間で最も利用されたのは「価格比較ツール(44%)」となり、「リアルタイム注文追跡(17%)」「モバイルアプリ(16%)」が続いた。また「空間コマース(4%)」「チャットボット(4%)」「バーチャルリアリティ・拡張現実(3%)」などの機能の利用者は全体では少ないものの、18~24歳の若年層ではそれぞれ10~11%ほどの割合を占めた。
なお、2024年は45%の消費者が「自由支出を控えている」と答え、62%が「購入前に価格を比較」、54%が「節約のためにセールで購入する」と回答した。さらに、購入を決定する際に影響する要素として、「割引(54%)」「送料無料(46%)」が高い割合を占めた。
ショッピング体験におけるAIの活用で期待していることを尋ねると、消費者の31%が「AIが実店舗体験を改善できる」、次いで27%が「AIを利用して節約できる」と答えた。
【関連記事】
・ShopifyとRobloxが連携、メタバース上で物理的な商品の販売が可能に
・Shopify Japan、エンターテインメント企業向けプログラムを開始 コマース起点でDXを支援
・Shopify、支払いページのシンプル化やNFTトークン配布機能などの新機能・アップデートを発表
・Shopify-スマレジ会員連携アプリ「Omni Hub」、店舗とECを横断して購買履歴の閲覧可能に
・Shopify Japan、ストア構築とアプリ開発で高い実績をもつパートナー6社を表彰