SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

【新年特集】2024→2025 キーパーソンによる予測と展望

マーケティングは企業の競争力に直結する。入山章栄氏が考える、マーケ力向上の3点セット

「顧客視点」のレベルアップに必要な3点セット

――企業として、個人としてマーケティング力を向上させていくために、読者へアドバイスをいただけますか。

入山:大切なのは、「意思」「プロ・ソーシャル・モチベーション」「知の探索」の3点セットだと考えます。

 まず1つ目の「意思」は、世の中の問題を発見する力を高めるために欠かせないものです。これはデザイン思考の領域で有名な各務太郎さんに教えてもらったのですが、「自分が望む理想の世界と現状世界の差分」が問題であると捉えると、世の中の問題を見つけやすくなります。

――なるほど。ただ世の中の人々と向き合うのではなく、意思や目的を持った上で向き合わなければ、なかなか問題は見つからないと。シンプルな教えですが、非常に腹落ち感があります。

入山:そうですよね。これからAIが各所で浸透してくると、人間には問題発見能力がより一層求められてきます。なぜなら、問題解決のほうはAIがすぐにやってくれるからです。AIは問題を発見することは現時点ではできません。皆さんにも、まずは自分の意思を持つということを大切にしてほしいです。

 ただし、マーケティング力という意味で、ここで言う問題は「顧客が気づいていないもの」であるべきですね。そうでないと、イノベーションにはなり得ません。

 次に2つ目は「プロ・ソーシャル・モチベーション」。経営学では、相手の立場で物事を考えるということを「プロ・ソーシャル・モチベーション(prosocial motivation)」と言います。これは若手経営学者アダム・グラント氏が提唱した概念で、近年、グローバルの経営学においても注目を集めているのです。

 プロ・ソーシャル・モチベーションについても、小難しい話はありません。先ほどご説明したとおりで「話すではなく、聞いてもらうという姿勢で話す」。「書くではなく、読んでもらうという意識で書く」。つまり、相手の立場ならどう思うか・感じるかという姿勢・意識を“常に” 持つよう心掛けるのです。

 そして、相手の立場になって考える力を養うために、意識的に取り入れていただきたいのが、私がよくお話しする「知の深化・知の探索」の「知の探索」です。知の探索とは、既に獲得している知の範囲外にある知をサーチ(探索)し、それを既に持っている知と新たに組み合わせることを指します。

 探索する際、一番いいのは、やはり移動することです。高岡浩三さん然り、足立光さん然り、マーケターのトップ・オブ・トップは、皆さん日本中世界中を行き来されていますよね。世界は広いですから。色々な土地へ行き、「知の探索」を続けると良いと思います。

『両利きの経営(増補改訂版)ー「二兎を追う」戦略が未来を切り拓く』監修:入山章栄(東洋経済新報社)
『両利きの経営(増補改訂版)ー「二兎を追う」戦略が未来を切り拓く』監修:入山章栄(東洋経済新報社)

 最後に、マーケターの皆さんにはぜひともグローバルを目指していただきたいです。私は日経クロストレンドの「マーケター・オブ・ザ・イヤー」の審査員を務めているのですが、候補の中にグローバルを見据えたマーケティング施策が少ないことを残念に思っています。リスクを取らず、国内に留まったリブランディングやアップデートを繰り返しているだけではいけません。日本企業は、グローバル市場でどんどん競争力を失っていってしまいます。

 イノベーションを起こし、グローバル市場で勝てるブランドやプロダクトを日本からも生み出していただきたいです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
【新年特集】2024→2025 キーパーソンによる予測と展望連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/01/10 09:30 https://markezine.jp/article/detail/47884

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング