SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

齋藤伸也の顧客獲得!ビジネスブログ活用術

第5回 厳選10事例に学ぶ ビジネスブログの使い方


ブログといえば「社長ブログ」 ~サイボウズの社長ブログ~

 ビジネスブログ創生期の頃から、「社長ブログ」は数多く存在しました。広報活動の一環、社長から社員へのメッセージ、顧客の声の紹介など、その効果は様々です。

「サイボウズ青野の3日ボウズ日記」 を読むと、
遠い存在に思えた社長との距離が縮まるような気持ちになる。

 サイボウズの青野社長が執筆する「サイボウズ青野の3日ボウズ日記」も、いわゆる「社長ブログ」のひとつ。あるときは顧客へ、あるときは社員へ、語りかけるような文体で社長の考えや気持ちを伝えています。

 忙しい業務の中、社長と社員が直接声を交わす機会は、どうしても減っていきます。しかし、ブログで社長の日々の様子や思いを綴ったり、コメントやトラックバックなどを活用することで、実は顧客や社員と最も近い場所にいることができる、そんなことができるのもブログのよいところです。

人材採用にも活用! ~JAXA採用担当者ブログ~

 「よい人がほしい」、「よい企業に入りたい」―そんな思いはどんな企業や求職者も持っていることでしょう。双方がうまく出会って相思相愛となるために、何かブログを活用できないでしょうか。

就職セミナーから、「あの宇宙飛行士がイベントに登場!」といった情報まで、
リラックスした雰囲気で就活情報を伝える「JAXA採用担当者ブログ」。

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2004年12月から続けているのが、「JAXA採用担当者ブログ」。職員や内定者の紹介、セミナー情報の告知など、人事採用に関わる情報発信やコミュニケーションにブログが活用されています。

 人材採用において、企業と求職者のコミュニケーションが重要であることは言うまでもありません。入社試験を受けるかどうか迷っている人に、企業がアピールする道具も必要でしょうし、内定者との情報交換にもブログが活用できそうです。ブログは人材採用を円滑に進めていく上で、重要なコミュニケーション手段のひとつとなるのではないでしょうか。

次のページ
写真はもちろん、動画も! ~伊藤園「お~いお茶」のブログ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
齋藤伸也の顧客獲得!ビジネスブログ活用術連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

齋藤 伸也(サイトウ シンヤ)

有限会社イーナチュラル代表取締役、1972年北海道生まれ。大学卒業後、 不動産会社にて分譲マンションの営業やマーケティングに活躍。退職後、社会人大学院にてMBAを取得。 1998年に創業し、当初から「ホームページをできる営業マンに!」をコンセプトに、企業ホームページの 構築運営やコンサルティングを手掛ける。2002年には「いちにのさん.com」を開設し、 無料の検索エンジン順位チェックツール、アクセス解析ASP「いちにのアクセス解析」、SEOサービス等を提供する。 企業のブログ構築も数多く手掛け、ビジネスブログ情報サイト「ビジネスブログ」では企業がブログを営業やマーケティングに活用するための情報提供をしている。


著書
『その営業はもう、ホームページにまかせなさい!』、翔泳社
『ビジネスブログのつくりかた』、秀和システム

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/12/20 12:43 https://markezine.jp/article/detail/488

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング