SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

齋藤伸也の顧客獲得!ビジネスブログ活用術

第5回 厳選10事例に学ぶ ビジネスブログの使い方


店舗の数だけブログがあってもいいじゃないか ~イトーヨーカドー木場店~

 スーパー、飲食店、不動産業では、全国に何店舗も展開し、各店舗によって地域性や独自性がある、という業態も数多くあるでしょう。しかし、これらの店舗情報をネットで探すと、会社本体のホームページの中に店舗紹介ページがわずか1ページだけ、地図と住所情報のみが掲載されている、そんなホームページを目にすることも多いのではないでしょうか。しかし、たった1ページで語り尽くせる店舗なんて存在しません。それぞれの店舗が発信したい情報もたくさんあるはずです。

「イトーヨーカドー木場店」 のブログには、どんな業種でも活用できる
店舗密着型のブログ活用アイデアがつまっている。

 そんな「店舗別情報発信」を実現しているのが、イトーヨーカドーのブログです。今回は東京都江東区にある木場店のブログをのぞいてみましょう。「福袋の先行予約」や「歌謡ショー」の情報が紹介されています。

 こうした催し物情報のほかにも、お店の空気をダイレクトに伝えるコンテンツがあってもいいかもしれません。閉店後に「○○フェア」の準備をしている店員さんの様子など、ブログに載せてみてはどうでしょう。写真と一緒に「皆さんの来店をお待ちしています!」といったコメントが付いていれば、「明日行ってみよう」と思ってくださるお客様もいるのではないでしょうか。

ブログを書かずにブログを運営する方法 ~「相模鉄道」のブログ~

 ブログの記事はブログ運営者自身が執筆する―ほとんどのブログはこのスタイルで運営されているのではないでしょうか。しかし、主な記事は運営者以外が書くというブログ運営手法も存在します。では一体、誰が書いているのでしょうか?

 相模鉄道が運営する「相鉄Style」では、ブログで地域コミュニティサイトを運営しています。駅ごとにサイトがあるようなイメージです。ブログ記事は実際に沿線に住むたくさんの「タウンライター」が執筆しています。

「相鉄Style」 は地元ライターが活躍するブログページ。
自社で記事を用意しない分、管理運営手法などにもノウハウがありそう。

 手軽に情報発信できるのがブログの魅力ですが、「自分で」、「自社で」情報発信をする、という枠にとらわれる必要はありません。この事例では地域の方々に参加してもらうというやり方ですが、業界の専門家に書いてもらう、お客さんに書いてもらう、取引先に書いてもらうなど、企業にあった展開がありそうです。

 でも、間違っても「自分で書きたくないから他の人に書いてもらう」なんてことは考えないでくださいね。「他の人が書いた方がよい情報発信になる」という場合にこそ活用したい手法です。

次のページ
ブログといえば「社長ブログ」 ~サイボウズの社長ブログ~

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
齋藤伸也の顧客獲得!ビジネスブログ活用術連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

齋藤 伸也(サイトウ シンヤ)

有限会社イーナチュラル代表取締役、1972年北海道生まれ。大学卒業後、 不動産会社にて分譲マンションの営業やマーケティングに活躍。退職後、社会人大学院にてMBAを取得。 1998年に創業し、当初から「ホームページをできる営業マンに!」をコンセプトに、企業ホームページの 構築運営やコンサルティングを手掛ける。2002年には「いちにのさん.com」を開設し、 無料の検索エンジン順位チェックツール、アクセス解析ASP「いちにのアクセス解析」、SEOサービス等を提供する。 企業のブログ構築も数多く手掛け、ビジネスブログ情報サイト「ビジネスブログ」では企業がブログを営業やマーケティングに活用するための情報提供をしている。


著書
『その営業はもう、ホームページにまかせなさい!』、翔泳社
『ビジネスブログのつくりかた』、秀和システム

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/12/20 12:43 https://markezine.jp/article/detail/488

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング