写真はもちろん、動画も! ~伊藤園「お~いお茶」のブログ
ブログは文字情報だけを発信するツールではありません。インターネット上で扱えるイラストや写真、動画や音楽など、ありとあらゆる形態の情報発信ができるのがブログです。
伊藤園の「お~いお茶 茶畑日記」というブログでは、製品であるお茶ができるまでを動画で紹介したり、産地や製法、生産に携わる人の様子を写真や動画を駆使して、映像と音声の両方の情報を伝えてくれています。
ラジオのように音を中心とした情報発信は「Podcasting(ポッドキャスティング)」、動画は「Vodcasting(ボッドキャスティング)」や「vlog(ブイログ)」と言われ、すでに音専門や動画専門のブログも数多く存在します。文章で説明すると長くなったりよく伝わらないことも、写真1枚ですべてを語り尽くせてしまうほど、画像や動画は雄弁です。これをうまく利用していくのも、ブログのコンテンツを豊かにする方法のひとつです。
クロスメディアでクチコミを促進 ~映画「X-MEN」のブログ
ブログで記事を公開すると、その記事の読者がさらにその話題について記事を執筆してくれる―つまり「クチコミ」が発生します。ブログの情報伝達は、サイト側が用意した記事だけでなく、訪れる人が残していくコメントやトラックバックなどのコミュニケーション機能からも生まれます。さらに、「ブログで見た情報は、なぜか記事を書きやすい」といった心理的側面も手伝い、ブログからブログへのクチコミが促進されやすくなるようです。
映画「X-MEN:ファイナルディシジョン」のブログでは、映画の告知はもちろんのこと、封切り前のイベント情報の掲載などにブログを活用しています。ブログを利用することで、更新管理の効率化はもちろん、クチコミを促進するのにも一役かっているようです。
映画や演劇のプロモーション用ブログは、もはや欠かせない情報提供のツールとなったようで、そうしたブログでは、トラックバックキャンペーンを行い、「スキン」といわれるブログデザインのテンプレートなど、各社様々な機能を持ったブログパーツを展開しています。
実店舗では、販促グッズやキャンペーンなどが数多く展開されていますが、ブログでもネットならではの販促を展開することができます。様々なキャンペーンの事例をヒントにしながら、自社のキャンペーンアイデアを見つけていきたいものです。
紹介してきた10のブログ活用事例、いかがでしたでしょうか。まだまだ、ユニークなブログ活用法はたくさんあります。また、おもしろいサイト、これは使える!という事例を見つけたら、皆さんにご紹介したいと思います。


