SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

マーケティング最新事例 2025(AD)

新規顧客と取引先27店舗を獲得。老舗製薬会社が語る、D2Cブランドの大丸東京店「明日見世」活用法

なぜポップアップではなく明日見世か?三省製薬が語る4つの決め手

──明日見世を選んだ理由も教えてください。

藤井(三省製薬):主に4つあります。1つ目は、企業の歴史やブランドストーリーを含めた「コーポレートブランディング」が、質の高いVMDと大丸松坂屋のアンバサダーによる高い接客力でできることです。並べ方、光の当て方に至るまで細かく相談しながら、共同で企画・制作しました。明日見世でのVMDを参考に、他商業施設への展開にも活かしています。

 2つ目は、「大丸ブランドのお墨付き」が得られること。一般のお客様はもちろん、商業施設のバイヤーにも「大丸に出品しているのなら安心できる会社・商品」だと感じてもらいやすくなります。

記事の続きを読むには、下記の事項にご同意ください。

株式会社 大丸松坂屋百貨店 提供コンテンツ

ご利用に際しての注意

本コンテンツの2ページ目以降を閲覧いただいた方の個人情報(SHOEISHA iDに登録されている氏名、メールアドレス、住所、勤務先、所属部署、役職、電話番号などのほか、 入力いただいたアンケートのご回答内容)は、株式会社翔泳社が、情報を提供した広告主に第三者提供いたします。また個人情報に加え、行動履歴(アクセス履歴)を含めて提供する場合があります。

第三者個人情報提供先:株式会社 大丸松坂屋百貨店
個人情報の取り扱いに関してはこちらをご覧下さい。

ページ動作に不具合があった場合、下記のメールアドレスまでお問い合わせください。

ご連絡の際は「ご覧になっているページのURL」「不具合の具体的な内容」「お使いの環境(OS、ブラウザ等)」をお書き添えください。
ご協力ありがとうございました。

次のページ
「顧客の声」が次の武器に。データとインサイトを得るための2つの仕掛け

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
マーケティング最新事例 2025連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

安光 あずみ(ヤスミツ アズミ)

Web広告代理店で7年間、営業や広告ディレクターを経験し、タイアップ広告の企画やLP・バナー制作等に携わる。2024年に独立し、フリーライターへ転身。企業へのインタビュー記事から、体験レポート、SEO記事まで幅広く執筆。「ぼっちのazumiさん」名義でもnoteなどで発信中。ひとり旅が趣味。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社 大丸松坂屋百貨店

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/08/25 11:30 https://markezine.jp/article/detail/49507

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング