SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

プログラマーが語るマーケティングツール開発の日常

第3回 あの!SEOアクセス解析ツール「SEOTOOLS」開発の現場と裏事情(後編)


Google、Yahoo!にどう見られているのかが、怖い…?

編集部
このツール作っているときになにか障害があったとしたら、なにかありました?
八百谷
まずは技術的な障害ですかね。当初まったく見えなかったです。
深浦
言っちゃっていいのかよくわからないんですけど。YahooウェブランクにしてもGoogleページランクにしても、取得方法って公開されていないんですよ。
編集部
おお。お?
深浦
あ、あんまり言うとマズいような気がする…!い、いや、頑張って海外サイトを探したんです…!
八百谷
アメリカがそういう技術進んでて。技術面でもアングラなサイトがあるんですよね。
深浦
だから、それもあってちょっと怖い(笑)。でも、見つけちゃったんです!(笑)。
八百谷
はじめ、ページランク表示はツールに入れるの無理って話してたんですけど、分かってしまったからやろう、と・・・(笑)。
深浦
うちのユーザーにとっては便利な機能ですけど、GoogleとかYahoo!がその気になれば…ね。怖いのはそのくらいですかね。
八百谷
うん、でもホントの話、我々が打ち出しているのは、検索エンジンへの歩み寄り。より良いインターネット社会の発展、送り手と受け手の橋渡しですよ。
深浦
ホントに?うさんくさい!
編集部
うさんくさい!なんか、深浦さんが言う分にはなんだか説得力があるんですけれど、八百谷さんが言うと、なんだかおかしい!
八百谷
それじゃ広報活動できないじゃないですかー!
編集部
(大爆笑)
八百谷
いや、有意義に使ってもらえるものを作りたいんですって、ホントに!
深浦
実際、ページランク表示ツール、他のサイトでも公開されてるのご存知ですか?
編集部
え?そうなんですか?
深浦
はい。そういうサイトも検索すれば出てくるので、ページランク取得自体はそれほど珍しいものではないですよ。
編集部
なるほど。他には何かありませんでした?ケンカしたとか。
八百谷
いや、特にこのSEOTOOLSででケンカするっていうわけじゃなくて、他の事でケンカするんで。コレに関しては平和に行った感じですね。
深浦
それじゃ記事にならないじゃないか!
編集部
なんかこう、開発物語とか(笑)。
八百谷
プロジェクトXみたいな。
編集部
まぁ、このコーナーはいたって平和な企画なのでその辺はいいですよ(笑)。

次のページ
プログラミング、好き「でした」(笑)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
プログラマーが語るマーケティングツール開発の日常連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/07/18 12:57 https://markezine.jp/article/detail/68

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング