SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

目指せ!コンバージョンアップ!

有名サイトのランディングページ対策
行動ターゲティングLPO


有名サイトの活用事例

 ここから弊社事例を紹介しつつ、行動ターゲティングの有効性について見ていきましょう。以下は、スキンケア・基礎化粧品販売で有名な(株)ドクターシーラボのサイトとなります。

 画面右側の、青く縁取った部分に注目して下さい。この部分は「無料サンプルをもらったことがなく」・「現在、非会員」であるユーザーにのみ、有効となるコンテンツです。しかし、現状では会員・非会員の区別なくこちらのコンテンツが表示されていました。 これはサイトの施策側としても「有効でない表示」にしかなっていないため、会員登録済みのユーザーにとっても「既に知っている情報」でしかありませんでした。

改善前(2009年3月末時点)
改善前

 それを、弊社製品「CONDUCTOR」を利用することで、すでに会員登録が済んでいるユーザーに関しては、今まで目につきにくかったキャンペーン表示をファースト・ビューエリアに表示します。 これによって、今までは「再度見る必要がない」コンテンツを、登録済みユーザーが見ることはなくなり、それまでは下段までスクロールしないと見られなかったキャンペーン内容が最初の時点で見られるようになりました。

改善後(2009年3月末時点)
改善後

 このように、会員未登録者には従来通り会員登録を促し既会員ユーザーには異なるキャンペーンを訴求することは、施策側にとっても無駄が少なくまたサイトを閲覧するユーザーにとっても「無駄なコンテンツに意識を奪われることなく、スムーズなサイト閲覧が楽しめる」という、 双方にとってメリットのある施策と言えます。単なるコンテンツの差し替えではなく、実際にユーザーの属性にマッチした出し分けをすることで大きな効果を出せた好例と言えます。

次のページ
古くて新しい属性(デモグラフィック)ターゲティング

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
目指せ!コンバージョンアップ!連載記事一覧
この記事の著者

海野 雄史(ウミノタケフミ)

青山学院大学を卒業後、株式会社ワークスアプリケーションズなどを経て、2004年「CONDUCTOR」の基礎技術で特許を取得(第3616022号)。同年、アクシイズを設立。以後研究開発期間を経て、2006年、本格的に営業展開を開始。
SEO/SEMなどで集客...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/04/23 12:22 https://markezine.jp/article/detail/7102

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング