SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

ビジネスマンのための必読オンラインマーケティング塾

第3回 サステナビリティ(持続可能性)をマネジメントする

プロセス・マネジメントの重要性

 これまでの日本企業のマーケティングに対する取り組みは、コミュニケーションやリサーチの部分を中心に外部の企業に丸投げする傾向が少なからずあったと思います。しかし、サステナビリティをキーワードにマーケティングを捉えた場合、企業は社会の一部、マーケティングは企業活動の一部、ブログなどを利用した日々のコミュニケーションはマーケティングの一部として、統合的な視点でとらえる必要があります。当然、そうなると外部への丸投げではマネジメントは困難です。

 外部リソースのサポートを得ながらも自社内できちんとマーケティングPDCAをまわせるプロセス・マネジメントの手法を社内に浸透させることが、マーケティングの基盤として何より重視されるようになってくるのではないかと思います。そうした基盤が企業に芽生えてはじめて、前回、前々回に書いたような個々の従業員による情報発信やWebの体感ということが生きてくるのでしょう。

 いまだにマーケティングといえば湯水のようにお金を使う華やかな世界であるようなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、持続可能性が課題となる現在の企業のマーケティングはそうしたイメージとはかけ離れたものになるのは間違いないのではないでしょうか。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ビジネスマンのための必読オンラインマーケティング塾連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

棚橋 弘季(タナハシ ヒロキ)

芝浦工業大学工学部(建築学専攻)卒。マーケティング・リサーチ、Web開発等の仕事を経て2003年より株式会社ミツエーリンクスに。現在はWebを使ったマーケティングに関する企画や自社サービスの開発に従事。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/08/07 00:00 https://markezine.jp/article/detail/77

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング