SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

自動入札ツールでリスティング運用の効率化
自社にノウハウを蓄積し運用負荷の軽減に成功

海外向けリスティングにもチャレンジ

 現在、ショップサイトのリスティングはYahoo! JAPAN リスティング広告とGoogle AdWords(Google アドワーズ)を利用し、両社とも同程度の予算で広告展開を行っている。両サービスに出稿するにあたり、インプレッション数が同じでも広告の内容でクリック率が変わるため、広告テキストを別々に設定することも多い。どちらかというとGoogle AdWords経由の効果が高いそうだ。

 オンラインゲームの場合は、純広告、アフィリエイト、リスティングの3つを活用しており、中でもアフィリエイトからの集客が強いという。アフィリエイトについては、実績のある媒体をまとめている代理店に任せることが多いが、例えばGoogle コンテンツターゲット経由で、費用対効果の高いサイトを見つけたら「アフィリエイトにしませんか?」とスカウトをすることもあるという。リスティングがクリック課金なのに対し、アフィリエイトは会員獲得に対して報酬を支払うからだ。

 また、最近では、mixiのソーシャルアプリや、ブラウザだけで遊べるゲームも積極的に展開している。ブラウザで遊べるシミュレーションRPG『ドラゴンクルセイド』については英語版を提供し、海外向けのリスティングやアフィリエイトも行っている。海外マーケットは日本とは違って桁違いのビジネスチャンスがある。リスティングであれば、国内にいながら海外の地域を指定して広告を展開することもできる。

ドラゴンクルセイド
ドラゴンクルセイド

 『ドラゴンクルセイド』の海外向けのリスティングの成績は、クリック単価は国内向けと同等であるがインプレッション数や獲得数は国内よりも多いという。このように海外向けの展開も視野に入れると、リスティングの運用管理を代理店に任せるよりは、社内にノウハウをためていった方が効率がよい。ゲームは、ワールドワイドに展開できるため今後非常に期待の持てる分野であるとし、現在はノウハウを蓄積中とのことだ。

次のページ
「アドエビスAutoBid」で掲載順位を狙った運用を実践

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

 就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・翻訳ツールなど...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2010/01/20 11:00 https://markezine.jp/article/detail/9262

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング