SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

首都圏生活者の買い物の4割が「駅周り」
巨大な“駅消費”の実態を探るJR東日本企画調査

首都圏生活者の買い物の4割が「駅周り」

 2009年7月に行われた調査では、東京駅30キロ圏の市区町村在住の18~49歳男女2750名から回答を得た。調査対象者は、1週間の買物行動をウェブ上に記録し、総買物件数は3万1091件におよんだ。

 全買物件数のうち、エキナカ(駅の改札内)における買物は2.5%、改札外の駅施設、駅ビル内の買物が7.4%で、合わせて約1割が駅に関連する商業施設となっている。さらに駅から徒歩5分圏内までの買物まで含めると44.0%となり、首都圏生活者の買物の4割以上は駅周りで行われていることが明らかになった。

買物をした場所 (総買物件数(r)=31,091)
(左)件数ベース、(右)金額ベース

 買物金額ベースでは、購入単価の低いエキナカの比率が下がるが、駅徒歩5分圏内まで含めた消費金額の比率は42.7%に達しており、買い物件数ベースとほぼ変わらない結果となった。駅および駅周辺の買物比率は、男性よりも女性のほうがやや高く、特に改札外の駅施設(駅ビルなど)での買物比率が高くなっている。

エキナカでの買い物の7割が「衝動的な来店」

 「駅消費」の特徴は「衝動来店率」の高さにある。駅の消費心理のトップは「気分転換」で、明確な目的なしに来店する人が多い。特に、エキナカ(駅の改札内)の買物の7割、駅ビルなどの買物の5割が、移動中に決めた衝動的な来店によるものであることがわかった。

買物地点別 店舗利用を決めたタイミング(単位:%)

 業態別で衝動来店率が最も高かったのはキヨスクなどの駅売店で7割弱。駅ビルは百貨店や総合大型スーパーなどの業態はもちろん、コンビニエンスストアよりも衝動来店率が高くなっている。

業態別 店舗利用を決めたタイミング(単位:%)

【関連記事】
JR東日本、老舗高級スーパー「紀ノ國屋」を買収
JR渋谷駅に9種類の「どん兵衛」が食べられるアドスタンド
Suica自販機がマチナカへ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2010/03/08 12:32 https://markezine.jp/article/detail/9767

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング