SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

プログラマーが語るマーケティングツール開発の日常

いま、この瞬間のホットなネタ教えます~国産ブログ検索エンジン『kizasi』のすべて~


「今、ホットな話題がわかる」━ kizasiとは?

編集部
さっそくですが、kizasi.jpとはどんなサイトなのでしょうか?
稲垣
ブログで今話題になっている言葉を知ったり、その言葉がどんな文脈で語られたのかということを関連語から知ることができます。また、その言葉が注目された時期を時系列で分析することもできます。
kizasiのトップページでは、今一番話題になっている言葉と関連語、時間での変化をグラフが表示される
話題になっている順にランキングも表示される
編集部
kizasiエンジンを使うと、具体的にどんなことがわかるのでしょうか?
稲垣
 例えば、「YouTube」というキーワードを月ごとに見てみると、2006年5月は関連語として「スプー」という単語が出てきます。この当時、スプーのお絵かき歌がいたちごっこでアップされたり消されたりして、ブログの世界が盛り上がっていたんですが、この結果は「YouTube」という単語のそばに「スプー」という単語が数多く現れたことを示しているんです。
YouTubeと関連するキーワードの遷移(ブログクチコミサーチより)
編集部
つまり、当時YouTubeについて語られるときは、その多くがスプーの話題だったということでしょうか?
稲垣
その通りです。そしてこれが翌月になると「極楽とんぼ」、相方が号泣した動画の話題ですね、これが上位に出現します。10月あたりになると、YouTubeをGoogleが買収したことにより「Google」というキーワードがあがってきます。このようにして、時間と共に語られる文脈が変わってくるということを分析することができるんです。
編集部
なるほど。
稲垣
他の例として、例えば「宿題」というキーワードを元に夏休みである8月頃を見てみると、夏休みが終わりになるにつれて「終わっていない」というキーワードが上がってくる。これはつまり、宿題というキーワードと他の言葉が同時に文脈に現れる、「共起度」の変化を示しているんですが、だんだんとつながりが強くなっていくのがわかります。
宿題と関連するキーワードの遷移
編集部
夏休み終わり間際になると多くの学生達が「宿題が終わらない」というブログを書くということですね。
稲垣
ええ、そういった分析をすることができます。もう少しビジネスよりの話ですと、ネスレジャパンさんの「キットカット」(KitKat)。この「キットカット」という言葉が、1月15日のセンター試験のときにピークを迎えるんです。周囲にある言葉も受験に関係ある言葉で「合格」「センター試験」「きっと勝つ」「サクラサク」といったものが並び、みんな、受験の文脈で「キットカット」を使ったということがわかります。
編集部
それは面白いですね。
稲垣
kizasiを使うと、言葉が時間ごとにどういう風に変化しているかをリアルタイムで見ることができる。こういった特徴を生かし、ビジネス展開としてはマーケッター向けにASPサービスを提供しています。例えば、キャンペーンの前後で商品がどんな語られ方をしているか、また、キャンペーン中の注目度や、自分たちが伝えたかったコンセプトみたいなものが消費者に伝わったか、といったことを検証できるんです。
KitKatはセンター試験の週にピークを迎える

次のページ
NHKやYahoo! JAPANともコラボレーション!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
プログラマーが語るマーケティングツール開発の日常連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/04/04 17:14 https://markezine.jp/article/detail/977

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング