著者情報

コーポレートコミュニケーション コンサルタント
株式会社Amplify Asia 代表取締役
WPPグループにて、リサーチャーとして主にマーケティングおよびPR関連プロジェクトに従事。 その後、人事コンサルティング会社、電通アイソバーの広報を経て、ダイバーシティを起点に企業のマーケティングをサポートする株式会社Amplify Asiaを立ち上げる。
株式会社Amplify Asia https://www.amplify-asia.com/
執筆記事
-
企業の“女性応援メッセージ”はなぜ炎上するのか?働く女性とZ世代に響くリアルなメッセージの勘所
働く女性というと、「頑張る」「ハツラツ」「イキイキ」「キラキラ」などイメージが固定されがちな今日。そのなかには、頑張る姿を「男性っぽい」と称賛...
17 -
Z世代の価値観形成に影響を与えている教育とは?サステナブルな消費行動に関する世代間ギャップの正体
昨今、マーケティング業界においてもSDGs、ESG投資、CSVなどのキーワードが飛び交うようになった。とはいえ、ビジネスパーソンの中には「世間...
10 -
抑圧された不満と、その背景にあるインサイト 社会課題に向き合うブランドが支持される時代に
「あらゆるワタシに選択肢を」というミッションを掲げ、「生理」「性教育」といったこれまで公に語ることが阻まれていた課題について、Webメディアや...
0 -
R/GAが目指す、マーケティングがマーケティングではなくなる世界
2017年、日本に颯爽と登場したクリエイティブエージェンシー、R/GA。ダイバーシティ&インクルージョンのカルチャーを自然に体現しているエージ...
0 -
生活者の琴線に触れ、バイアスを解放するコミュニケーションメッセージのヒント
SNSの発達と共に、世の中には情報があふれ、生活者自身がものすごいスピードで意見や思いを発信できるようになっている。マーケターとしては、生活者...
0 -
変わる男性像 「男性学」に学ぶ、マーケティング・コミュニケーションの新たな視点
ジェンダーの問題というと、女性にばかり注目が集まりがちだ。日本では女性をターゲットとしたメッセージにも関わらず、女性に対する無意識の偏見が露骨...
0 -
ファミリーマート澤田社長「ダイバーシティ推進は待ったなし」、多様性がもたらす競争力とコンビニの未来
ファミリーマートはダイバーシティを経営課題として掲げ、社長自ら改革に取り組んでいる日本企業としては稀有な存在です。澤田貴司社長とダイバーシティ...
0
Special Contents
PR
9件中1~7件を表示