著者情報
執筆記事
-
スマホの役割と真実「スマホ決済サービスを押さえる事業者がO2O時代の覇者になる」
いよいよ「これからどうなる?電子マネー市場特集」の最終回です。これまでの記事では、普及が進むスマートフォンと電子マネー最新事情の関係、「決済」の視点からこれからのスマートフォンサービスの在り方について触れてきました。そして今回は、O2O時代のスマートフォン決済サービス戦線について岩田氏が解説していきます。(バックナンバーはこちら)
1182013/02/13 -
スマートフォン時代の端末基点マーケティングとは? 「決済」視点からスマホサービスの未来を読む
2011年のスマートフォン出荷台数は前年比45.1%増の7億1750万台。スマートフォンが普及するにつれて、消費者の生活スタイルは変わりつつある。今回は「決済」という視点から、スマートフォン時代に求められるサービスや変容する企業のマーケティングについて、電子マネー市場に知見の深い岩田氏が解説する。(バックナンバーはこちら)
802013/01/08 -
かつてのビデオ戦争を彷彿させる「フェリカ対NFC」電子マネー陣営の戦い~グローバル市場を見据えた今後の展開
スマートフォンユーザーの増加にともない、拡大が予想される電子マネー市場。ガラパゴス化している日本の電子マネー技術を、アジアをはじめ世界に展開していくための道筋と課題を、電子マネー市場に知見のある岩田氏が解説する。(バックナンバーはこちら)
1042012/11/19 -
iPhone5パニックにみる、電子マネーインフラ基盤をめぐるフェリカとNFCの戦い
おサイフ携帯大国の日本。駅の改札やコンビニで、電子マネーでスマートに会計し、さっそうと道を行く人々の姿はもはや日常の光景だ。そんな中、先日販売が開始されたiPhone5におサイフ機能、すなわちNFCが搭載されるのではと期待が寄せられていた。今後、スマートフォンユーザーの増加にともない、拡大が予想される電子マネー市場。そのインフラの現状と今後の課題をクレジットカード評論家であり、電子マネーについても造詣の深い岩田昭男氏が解説する。
1992012/10/12
4件中1~4件を表示
All contents copyright © 2006-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5