著者情報
執筆記事
-
データとシナリオ設計の両方に精通するプロデューサー集団「ベストインクラスプロデューサーズ」発足
4月1日、デジタル時代における企業のマーケターを支援するプロデューサー集団として、新会社ベストインクラスプロデューサーズが発足する。昨年より先行して始動しているパートナー企業のネットワーク、ベスト・イン・クラス パートナーズと密に連携していく。代表に就任する菅恭一氏と、ともに同社立ち上げにかかわるデジタルインテリジェンスの横山隆治氏が、次世代型コミュニケーションのあるべき姿を解き明かす。
2312015/04/01 -
ROIの壁を超えるために! 現場のマーケター目線で作られた「GMOプライベートDMP」が与える価値
GMO NIKKOがネット広告配信機能を強みとした、自社開発プライベートDMPの提供を開始した。現場のマーケターが直感的に使いこなせるよう、従来のプライベートDMPが持つ様々な課題をクリアにしたという同DMP。その開発の背景と、プライベートDMPが与える価値を同社代表取締役社長 橋口誠氏に聞いた。
3532015/03/31 -
効果の要はクリエイティブ! リッチ広告で目指す「記憶に残る広告」
「マーケティングイノベーション室」の設立、広告ソリューションのリニューアルと、近年まさに“爆速”を感じさせるドラスティックな変革を続けているYahoo! JAPANによる本連載。今回は、最新の広告フォーマットPCサイトの「プレミアムビジョン」およびスマートフォンサイトの「プライムカバー」の紹介を中心に、クリエイティブの可能性を引き出す取り組みをYahoo! JAPANのリッチ広告責任者に取材した。
3382015/03/26 -
「IBM Silverpop」が実現する顧客理解とオムニチャネルマーケティング
IBMは昨年より、マーケティングオートメーションツール「IBM Silverpop」の提供を開始している。2月にはパートナー向け再販プログラムも開始し、日本市場へますます拡大しそうだ。ユーザー行動の把握によるメールのパーソナライズからリード育成・収益化まで、幅広い機能を有するSilverpopが実現するオムニチャネルマーケティングの成果を、事例を交えて紹介する。
302015/03/24 -
統合マーケティングを実現する「IBM Silverpop」 パートナー企業による再販プログラムが開始
今年2月、IBMは自社の扱うマーケティングオートメーションツール「IBM Silverpop」のパートナー向け再販プログラムをスタートした。7社のパートナー企業が一次代理店となり、同ツールの導入からコンサルティングまでをサポートする。Silverpopの可能性、そしてパートナーシップ契約を通してIBMが目指すことを、プログラムに参画している3社の声とともにレポートする。
2192015/03/16 -
Jストリームと米Piksel社に聞く、国内外で急速に拡大するエンタープライズ企業の動画活用
誰もが動画を手軽に利用できるようになったことで、企業による動画活用の中でも改めて注目されているのが、社員教育やモチベーション向上などを目的とした社内コミュニケーションへの活用だ。これをテーマに、日本における動画配信のパイオニアであるJストリームは2月4日に“Enterprise Video Communications”と題したセミナーを開催。セミナー後、同社のプロダクト戦略を担当する竹見氏と、同社の動画プラットフォーム「J-Stream MediaLize」の開発元である米Piksel社のジ...
472015/02/26 -
「今年の注目はアウトバウンド&インバウンドとモバイル」チューブモーグル アジア担当副社長インタビュー
昨年、いよいよ日本でも動画広告の市場拡大が確かなものになった。それを見据えて2013年に日本で営業を開始した、動画広告プラットフォームを提供するチューブモーグルが、約1年でクライアント数を100社から200社へ伸ばすという好況を見せている。日中でのビジネス経験も厚いアジア担当副社長のスーザン サロップ氏に、現状と今年の戦略を聞いた。
1992015/02/17