著者情報

フリーカメラマン 1985年生まれ。
東京工芸大学卒業後、2009年に小学館スクウェア写真事業部入社。2011年に朝日新聞出版写真部入社。 2014から独立し、政治家やアーティストなどのポートレート、物イメージカットなどジャンルを問わず撮影。 2児の父。旧姓結束。趣味アウトドア。
執筆記事
-
「ミンティア」のオンライン・オフライン統合施策 テレビCMでの非接触を特定しLINE広告でリーチ
アサヒグループ食品が販売する清涼菓子「ミンティア」は、これまでテレビCMを中心とした広告展開を行い、18年連続で売り上げを成長させてきた。昨年...
0 -
フルファネルで情報拡散・会話を醸成!「パワプロアプリ」のTwitterキャンペーンが成功した理由
「パワプロアプリ」は、今年で25周年を迎える人気の野球ゲームシリーズ「実況パワフルプロ野球」のモバイル版で、2018年末に4周年を迎えた。周年...
0 -
フルファネル対応で新領域の拡大を目指すCriteo/導入企業が新規ユーザー数20%増加を果たせた理由
Criteoは2018年から、新たな広告プロダクト「Criteo Customer Acquisition」をリリースしている。同プロダクトは...
1 -
“PL責任”を背負い、修羅場を経験しているか?普遍の価値を生むマーケターを目指すなら通るべき関門
マーケターとひとことで言っても、その仕事の内容や責任の範疇は様々。その中で、ひとつのブランドのPL責任を負い、事業成長を担う経験は、大きな成長...
5 -
ファン起点のアイデアで成功導く 横浜F・マリノスのアンバサダープログラム事例
’18シーズンよりローンチした「横浜F・マリノス沸騰プロジェクト」。マリノスファンの高度なデジタルリテラシーと横浜エリアの地域性を巧みに活かし...
1 -
令和時代のカスタマーエクスペリエンス――オラクルが提唱する「リアルタイムCX」とは
日本オラクルは2019年4月26日、平成最後のイベントとなる「次世代のカスタマー・エクスペリエンス(CX)を見つける――Modern Cust...
0 -
Twitter×漫画で若年層へのアプローチを強化 「サランラップ」のTwitter活用が成功した理由
1960年の発売から、来年60年の節目を迎える旭化成ホームプロダクツの「サランラップ」。若年層へのアプローチを課題としていた同ブランドは、デジ...
1
Special Contents
PR
1290件中736~742件を表示