SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

セカンドライフは広告メディアになりうるのか?「島まるごと」の大型キャンペーンを徹底解剖


SL内でのキャンペーンを告知する方法

 セカンドライフで行うキャンペーンを多くの人に見てもらうには、どうしたらいいのだろうか?

 「ソフトバンクモバイルのWeb上にSoftBank×SAMSUNG島のPRページを用意し、新機種の商品紹介のためのWebサイトからそこに誘導しているのですが、この方法だけでは携帯電話を買いたい・調べたいと考えている人しか集まりません。ですので、今回は、もうすこし広く、それとは別の層にもアピールしたいので、セカンドライフ内の日本人向け人気スポットに看板(ケータイ)を掲出したり、PPC広告を使い『セカンドライフ』や『バーチャルワールド』などのキーワードで検索エンジンから集客したりしました。また、PCスペックの制限からセカンドライフに来訪できない人も沢山いるので、サイト上に動画を公開したり、各種メディア用に画像を沢山用意したり、ソフトバンクショップ原宿店の店頭PVとして流したり、セカンドライフ外での活用法も工夫しています」(林氏)

インターネットからSLに誘導するためのPRページ
リアル店舗やYouTubeで公開されたムービー
キャンペーンの告知のためにSEMを活用している

 「セカンドライフ内での導線も重要ですので、日本人訪問者にとってのハブ的存在であるメタバーズさんの島にも、案内用アイテムを置かせてもらっています。携帯電話の形をしたモニュメントと、SoftBank×SAMSUNG島へのテレポート用の看板です」(飯野氏)

メタバーズ島に設置された案内のためのアイテム

次のページ
広告メディアとしてのセカンドライフ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/05/17 11:14 https://markezine.jp/article/detail/1173

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング