高クリック率獲得に役立つ新機能 ~その2~
クリック率の向上に役立つもうひとつの方法が「広告テスト」を行うこと。これは、1つの広告グループに訴求ポイントや表示URLなどを変えた、複数の広告を登録して、それらの広告をローテーション表示させて、どの広告が最もクリックされたか検証できる機能だ。
キーワードと広告の組み合わせごとにクリック率を測定して広告効果を測りながら、最も効果的なものに絞り込んでいくことができる。また同時に、複数の広告を一定期間ローテーションで表示させて、その結果クリック率の高い広告をより多く表示するように自動的に調整する「広告の最適化機能」を使用すれば、より多くのクリックを獲得できるに違いない。

他にも、競合他社の広告と比較することも、品質インデックスを上げる重要な要素だ。競合他社の広告と比較して、商品やサービスの特長のアピール方法や、クリックさせたい内容の広告かチェックを心がけたい。
「また、広告グループ内のキーワードも確認することです。例えば、広告グループ内のある特定のキーワードだけのクリック率が低い場合、それを一旦削除して、別の広告グループに再登録すれば、もとの広告グループの品質インデックスは上昇するはずです」
広告の掲載順位を左右する新たなロジック、品質インデックス。ここで解説したように、クリック率を上昇させることで、より良いスコアを獲得することが可能だ。入札金額だけに頼るのではなくマーケティングの観点に立ち、キーワードの検証を繰り返して、エンドユーザーがクリックしたい広告にカスタマイズすることができるこの機能。ともすれば広告主が忘れがちな、ユーザー視点を思い出させてくれる、有益にツールになるのではないだろうか。
次回は、より効果的に品質インデックスを向上させるために役立つ、新スポンサードサーチの機能や活用法について紹介していこう。
オーバーチュア: http://www.overture.co.jp/
オーバーチュア公式ブログ: http://blog.overture.co.jp/
「新スポンサードサーチ」情報サイト: http://www.overture.co.jp/ja_JP/upgrade.php