SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

初心者Webマーケター向けリスティング広告入門

初心者Webマーケターが知っておきたいリスティング広告概論


仕組みとルールを知らなければ、効果的な施策は打てない

 リスティング広告は、オンライン上で簡単にアカウントを作成でき、早ければ数分で広告配信を開始することができます。

 そのため、「リスティング広告はいい!」という噂を聞きつけ、アカウントを作成、「何となく」の状態で広告配信をスタートさせる担当者も少なくありません。その結果、成果につながらず、「費用対効果が見合わない」とアカウントを停止。その後、リスティング広告自体を、マーケティング施策の対象外としてしまうという、残念なケースが後を絶ちません。

 「ルール」を知らなければ公道で車の運転はできません。「仕組み」を理解しなければ車の運転が上達することはありません。車に限らずどのようなものにも「ルール」があり、「仕組み」が存在しています。これはリスティング広告に対しても言えることです。

 リスティング広告では、「ルール」を知ることでガイドラインを把握できます。何が許されて、何が許されないのか、明確に理解できます。これにより、無駄な悩み(審査落ちする等)がなくなるのです。

 「仕組み」を学ぶことで、根本的なことが理解できます。課題を解決する際に、新しい発想が生まれ、アカウントの最適化に役立つことでしょう。つまり、「ルール」と「仕組み」を理解しなければ、正しく、効果的な施策を打つことはできないのです。

 しかしながら、気軽にスタートできるリスティング広告では、「ルール」や「仕組み」の話は飛ばされ、費用対効果的な面ばかりが注目されている傾向があります。まずは地に足をつけ、「ルール」と「仕組み」などの基本を理解することが、遠回りのようで一番の近道なのです。

 なお、「ルール」と「仕組み」は各ヘルプセンターから見ることができます。思ってもみないほどの重要な情報が書かれている場合もあります。改めてヘルプセンターを見ることで、新しい発見があるはずです。

  • Google AdWordsヘルプ センター (http://support.google.com/adwords/?hl=ja)
  • Yahooリスティング広告サポート情報 (http://listing.yahoo.co.jp/support/)

まとめ

 リスティング広告には、他の広告にはないさまざまなメリットがある反面、運用コストなどによるデメリットも存在します。配信形態も多種多様です。しかしながら、インターネット上の多くのターゲットへアプローチすることができ、その精査を自身で、かつ、リアルタイムで調整できる画期的な広告です

 まずは「仕組み」を知ることから始め、媒体側の「ルール」を把握した上で利用することが重要なのです。

 次回からは、具体的な運用方法や役割についてなどを記載していきます。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
初心者Webマーケター向けリスティング広告入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

阿部 圭司(アベ ケイジ)

アナグラム株式会社 代表取締役/フィードフォースグループ株式会社 取締役。大手アパレルメーカーを経て運用型広告の世界へ。リスティング広告やFacebook広告を筆頭とする運用型広告の領域が得意なマーケティング支援会社アナグラムを創業。その後、フィードフォースグループにグループジョイン後、現役職。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/02/02 10:01 https://markezine.jp/article/detail/15035

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング