SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

話題の書籍を紹介!

2年目の美咲、新たな困難に挑戦!
『ソーシャルメディアマーケター 美咲2年目』発売特別企画 ─ 第2回


指令1~緊急事態発生!クライアントの炎上事故に対応せよ!(本書より転載/第2回)

 日本ビバレッジは、アドレボの戦略クライアントである大手飲料メーカーである。炭酸飲料、お茶系飲料、コーヒー、ジュースなどの総合メーカーで、国内飲料シェアはナンバーワンを誇る。勅使河原は、年間数百億円の広告・宣伝予算のすべてを取り仕切る名物宣伝部長だ。体の線が細くてインテリ風の眼鏡をかけた、いかにも神経質そうな勅使河原に、美咲と拓也は以前のプロジェクトで散々もまれた。

 しかし、その後ひとつのプロジェクトの推進を通して、良好な信頼関係に転じてきた。今回の件で勅使河原が平静さを失って、美咲に電話でSOSを発信してきたのも、こうした背景あってのことだった。

 同社に到着した美咲たちは、急かされるように会議室に導かれた。入室とほぼ同時に、勅使河原ともう一人、40代後半くらいの、ふくよかで人懐っこい顔をした男性が入ってきた。きっと、笑ったらすてきな笑顔なのだろうが、今回の一件で顔が強張っている。

 「はじめまして。広報室の丸山です」

 名刺交換をすると、肩書きには「広報室 室長」とある。炎上が発生した場合、多くの企業で、主管部署は広報室(部)となるが、今回もそのようだった。勅使河原が初動の対応に加わっているのは、ツイッター公式アカウントやフェイスブックページの主管部門が広告宣伝部だからだ。しかし、これからは広報室が主管部門になり、緊急対策本部を設置し、対応していくとのことだ。その丸山がうろたえた様子を隠さずに口を開く。

 「大変お恥ずかしいのですが、私はネットの世界にそれほど詳しくありません。しかし、今朝から『ネットでおたくの社員が飲酒運転をしたことを知った。いったいどうなっているんだ』と、お叱りのメールや電話が多数入っており、大変困惑しています。

 なかには、誹謗中傷や悪意のある語気の強いコメントも多く含まれています。そんな折、さきほど、ニュースサイトの記者から電話で事実確認の取材が入り、まだ私も現状を正しく認識していないものですから、取り急ぎ『現在、事実関係を調査中であること』『飲酒運転が事実である場合、問題を起こした社員については社の規定に従って処分をすること』だけを伝えました。

 社としての今後の対応を決めるためにも、一刻も早く現状を正しく把握しなければなりません。そこで勅使河原に、アドレボさんに相談することを薦められ、お呼び立てした次第です。遠藤さん、伊藤さん、何とか助けてください。藁にもすがる状況なのです」

 丸山の悲痛な声を聞き、美咲と拓也は責任の重大さを噛みしめた。一刻を争う大変な事態だが、勅使河原が自分たちを信頼できるパートナーとして紹介してくれたことが何よりも嬉しかった。期待に沿う支援をしなくちゃ! 美咲と拓也は臨戦態勢に入った。

 本書の購入はこちらからどうぞ!AmazonSEshop

次のページ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
話題の書籍を紹介!連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/03/19 10:25 https://markezine.jp/article/detail/15330

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング