SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

FEATURE

インタラクション時間200秒も! YouTubeマストヘッドのリッチメディア広告が示す、クリック以外の指標の重要性

アドネットワークとのハイブリッド配信で、リッチメディア広告配信に死角なし

――広告主からの感想や要望などは出てきたでしょうか。

 「バンダイナムコゲームスさまが、同じクリエイティブをGoogleディスプレイネットワーク(GDN)で配信されています。YouTubeのトップページのマストヘッドは、1日単位の公開なので、日本ではめずらしく、広告主さまからは『もっと長い期間、露出したい』というご要望をいただくことが多いです。YouTubeのトップページはターゲット別の配信が基本的にはできない(地域別・時間帯別などの設定ができる商品はある)のですが、GDNはどんなユーザーに見せたいかターゲティングが可能です。ターゲティングをしたい、よりリーチを獲得したい、1日でクリエイティブを使いきってしまうのはもったいない、といった気持ちもよく理解できます。

マストヘッド上でゲームが遊べるバンダイナムコゲームスのリッチメディア広告
画像をクリックするとDoubleClick Rich Media Galleryで詳細が見られます

 そこで、マストヘッドにも、GDNにも配信できるハイブリッド式の広告メニューを開発しました。GDNでは、2秒以上オンマウスしていただくと、マストヘッドと同じサイズに拡大することができます。規定どおり作っていただければ、ほぼ修正なく、どちらにも同じクリエイティブで配信できます。GDNの広告費は、クリエイティブを拡大したら課金という、コストパーエンゲージメント(CPE)方式です。GDNは予算次第で配信期間を決められますから、制作費も含めたコスト効率もどんどん上がっていくことになるでしょう」

――今後の展望をお聞かせください。

 「DoubleClick Rich Media Galleryで、世界中のリッチメディア広告のクリエイティブや、それぞれの指標もご覧いただけます。海外のクリエイティブや指標を見ると、日本のリッチメディア広告分野は、まだまだ伸び幅があると感じています。

 自社キャンペーンサイトを訪問する前段階のユーザーは、数多くいます。広告主さまには、人が多く集まる場所でおもしろいお店を開くように、ユーザーが楽しめるリッチメディア広告をご提案したいですね。

 クリエイティブウィーク開催前にもお話ししましたが、『Beyond Click』、ネット広告の効果指標はクリックだけで本当にいいのか。クリエイティブウィークの結果を見ても、変わっていくべきではないかと感じています」

――ありがとうございました。

「クリエイティブウィーク~Beyond Click~」参加企業のクリエイティブはこちら

キリンビール
日産
ユニクロ
バンダイナムコゲームス
ワコール

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
FEATURE連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/05/10 08:00 https://markezine.jp/article/detail/17661

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング