SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

東大・NICT・日立、「G空間情報」プラットフォーム開発に着手

 「G空間情報」の「G」は「Geospatial(地理空間)」を指し、位置情報(たとえば緯度経度のように、空間上の特定の地点、または区域の位置を示す情報)と、それにひもづけられた統計値や地区名などの属性データからなる情報を指す。

 東京大学、情報通信研究機構(NICT)、日立製作所は24日、総務省「G空間プラットフォームの開発・実証」事業を受託し、G空間情報を円滑に活用するためのプラットフォームの研究開発を共同で行うと発表した。この事業で構築するG空間プラットフォームとは、特性・分野別に集約されたG空間情報について、利用者が統合的にワンストップで検索・閲覧し、円滑な情報入手を可能とするシステムを指す。今年6月に閣議決定された「日本再興戦略」において、2016年度から運用を開始する予定。

 このプラットフォームによって、特性の異なるさまざまなG空間情報を、利用者が統合的に検索・閲覧し、Webマップなどを用いて円滑に入手することが可能になる。また、約50種類にわたるG空間情報をWeb地図や検索画面を用いながらインタラクティブに扱うことができる。

 今後は、経済活性化や防災・減災に関わる4つのテーマ(観光・農林業・集中豪雨対策・津波対策)について、G空間情報利活用の実証実験も行う。また、運用開始に向け、約50種類の基盤的・静的・動的なG空間情報を収集。これらのG空間情報は、プラットフォーム上で、Web地図や検索画面を用いながらインタラクティブに扱うことが可能になる。

【関連記事】
Facebook、位置情報を使った新広告サービス「Local Awareness Ad」提供開始
NTTレゾナント、観光情報提供の実証実験に位置情報連動型レコメンド配信サービス技術を提供
コロプラとKDDI、位置情報データを活用した商圏分析レポートの提供を開始
東大とNTT Com、渋谷パルコでO2O実証実験
NTT・慶大ら、脳波分析で家電操作を実現する「ネットワーク型ブレイン・マシン・インタフェース」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/12/25 15:00 https://markezine.jp/article/detail/21682

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング