SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

コンテンツマーケティングの現場

カレンダー作り、KPI、体制…長期視点でコンテンツマーケティングを回すコツ


 これまでの連載でプランニングのアプローチを一通り説明してきました。最終回である今回は、コンテンツプランを実現していための体制や運用スキームなどについて説明していきます。

継続的に運用するためのコツ

 本連載の中で何度も説明してきたように、コンテンツマーケティングの主眼は、コンテンツを活用して、中長期的な観点でエンゲージメントを作ること(=カスタマーとの関係づくりをすること)です。少なくとも1年くらいの期間をかけて継続的に実施しないと成果が出ているのかどうかよく分かりません。ただ、実際は目に見える成果がすぐに出なくて担当者が飽きてしまったり、続ける意味を見失ってしまう場合もあるようです。

 どうしたら、継続的な実施が可能になるでしょうか? そのための仕掛けを3つご紹介しましょう。

中長期でのコンテンツカレンダー作り

 ここまでのアプローチで、数多くのコンテンツアイディアが出ることと思います。これからのアイディアを縦軸に並べ、横軸に時間軸を持ってきたコンテンツカレンダーをまず作りましょう。まずは、年間ベースのコンテンツカレンダーを作り、それぞれのコンテンツの提供タイミングと期間をプロットしていきます。

中長期でのコンテンツカレンダーのイメージ
中長期でのコンテンツカレンダーのイメージ

 たとえば、「Paint Stadium」は、1テーマについて1週間のテーマ告知期間と、2週間の投稿期間をセットにして3週間1セットで、だいたい2か月おきに実施していくようにプロットしました。「Inside Brazil」は、12都市分の取材記事の3都市ずつ4回に分けて、およそ3か月ずつ更新していくようにプロットしました。

 どのタイミングでどのようなコンテンツ提供していくべきか、についてはそれぞれのコンテンツの性質によるのでなんともいえませんが、少なくとも、カスタマーの意識や行動、そして製品やサービスに影響を与えるようなタイミングを考慮に入れることが大事です。

 たとえば、製品発表や発売のタイミング、見本市イベント実施のタイミング、製品やサービスが売れる商戦期、ゴールデンウイークやシルバーウイークや夏休みなどの休み期間、クリスマスやバレンタインデーやホワイトデーやエイプリルフールなどの世の中が盛り上がるイベントなどです。

 ワールドカップ施策の場合には、当然ながら2014年の6月、7月のワールドカップ期間、そして4月~5月までの事前の盛り上がり期間、2013年12月のファイナルドロー、2013年6月のコンフェデレーションズカップ、さらには9月の製品の見本市と製品の発表日、とった対象カスタマーとの関係づくりに重要となるタイミングを考慮に入れてコンテンツカレンダーを作りました。

 特に、対象とするカスタマーにとって大事なタイミングはコンテンツの中身に影響を与えるので重要です。

 たとえば、ファイナルドローで対戦組み合わせが決定するタイミングと4-5月のワールドカップの盛り上がり始めるタイミングでは、カスタマーがほしい情報やツールが異なります。このようなタイミングとそれに応じた行動インサイトを踏まえて、コンテンツプランを原稿レベルに詳細化していきます。

2015年6月19日「できる」マーケターが実践しているプロモーションプランニング講座[BtoC編]開催

こんなお悩みをお持ちの方に必見!「自社サイトへの集客プランニングの考え方と具体的なノウハウを体得したい」「プランニングした内容を、部下や外部パートナーなどに的確にディレクションするための知識を学びたい」「2015年度のプロモーションプランをこれから立てたい」など・・・

本講座では集客を計画的にプランニングするための手法をワークショップ形式で体験できます。本連載の著者でもある村上知紀氏が、発注者側の視点で、その経験から得たノウハウを惜しみなくお教えします。

★☆★「プロモーションプランニング講座[BtoC編]」の詳細・お申し込みはこちら★☆★

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
KPIの設定

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
コンテンツマーケティングの現場連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

村上 知紀(ムラカミトモノリ)

株式会社フロンテッジ ソリューション本部 ディレクター

複数の外資系デジタルエージェンシーを経て独立後、2009年から株式会社フロンテッジに参画。WEB黎明期から現在までの間に、インターフェースの開発、プロジェクト・マネジメント、コンサルティングといった幅広い業務経験を持つ。

直近では、3年半程度、発注側の立場(業務委託)でFIFAワールドカップにおけるグローバルデジタルマーケティングを担当。またデジタルマーケティング領域における書籍を5冊出版(『デジタル・クリエイティビティ』『Webマーケティング基礎講座』『ウェブ解析力』『即実践! ネットマーケティング』『Webサイトプランニングブック』)。その他執筆・セミナー多数。

連絡先:tmurakami(at)frontage.jp

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/05/20 17:28 https://markezine.jp/article/detail/22182

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング