SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2015 Spring(AD)

「より早く、よりたくさんのカイゼンを支援」マーケティングの不都合な真実に打つ勝つ方法

なぜグロースハックが求められるのか

 消費者の変化が早い理由のひとつとして、iPhone6の爆発的な大ヒットが挙げられる。

 画角が大きく両手で使うUIと、従来の片手で使うUIは、変えなければならないことは言うまでもない。デバイスによって大きく異なる“タッチできる範囲”を意識したボタンの配置や、ゴールデンゾーンを考慮したUIの設計が必要なのだ。

 また、ほとんどの企業はPCサイトからスマートフォンサイトに変換しているだけだが、このやり方ではスマートフォンサイトがコンテンツ過剰になっているケースが非常に多い。成功している企業では、スマートフォン用にコンテンツを減らして、リライトするという作業をしている。

 スマートフォンではじっくり読むことがないため、直感的になればなるほど良く、少ない情報量でも“いかに早く判断してアクションに繋げられるか”を追求しなければならない。

 「これらのトレンドの変化はスピードが速いので、“いかにミートさせ続けるか”ということが重要になる。集客に依存したマーケティングだけでは、限界がある。これこそが、グロースハックがホットな領域になっている所以だ」と須藤氏は説く。

グロースハック成功の秘訣は“早く×たくさん”

 グロースハックの重要性は理解したが、成功するためのキモになるものは何なのか。須藤氏は2つのポイントを挙げた。

CVRの改善は成長率に複利的に響いてくることを理解している

 たとえば10万人のユーザーがいるサービスで、週次の成長率が2%だった場合と3%だった場合では、1年後には1.7倍もの開きが出てくる。したがって、グロースハックを始める時期が早ければ早いほど効果的だということだ。

打席数(改善の手数)をとにかく増やす重要性を理解している

 成功していく企業は、シンプルにたくさん改善しているところだ。数千回のテストをすべてプロットしてみると、たくさんのチューニングをかければかけるほど、パフォーマンスが良くなることがわかる。

次のページ
マーケティングもコラボレーションの時代に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2015 Spring連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

野本 纏花(ノモト マドカ)

1983年生まれ。成蹊大学経済学部卒業。大学卒業後、大手IT企業にてレンタルサーバーサービスのマーケティングを担当。その後、モバイル系ベンチャーにてマーケティング・プロダクトマネージャーを務める傍ら、ライター業を開始。旅行関連企業のソーシャルメディアマーケターを経て、2011年1月Writing&a...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/04/13 11:00 https://markezine.jp/article/detail/22237

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング