ストイックな姿勢を心がける
──見出しをつける際のコツなどありますか?
正確な情報を届けようとすると、ついつい長くしてしまいがちです。よく「!」などをつけた見出しを拝見しますが、トピックスの場合は「!」をつけたことはないです。漢字が並ぶ場合も助詞を補う、半角スペースを使うなど、読みやすさには細心の注意を払っています。
長ければよいとか、装飾をつけたほうがよいという、意見もありますが、変にクリックさせようと思わせないように心がけていますね。人の興味を引くような見出しをつけても、内容との乖離があったときに、信頼感が失われてしまう恐れがあり、長期的に見るといいことがなくなってしまうと思います。
記号を使うことは、ある意味非常に楽なんです。なので、記号を使わずにどうやって読者をひきつけるか、という「ストイック」な姿勢を保つことが重要です(笑)。
──トピックスに掲載されるまでのフローを教えてください。
トピックスに見出しを掲載する前には、見出しを作った人間以外の人がチェックするようにしています。内容がダメだったり、改良の余地がある場合はその場で調整をして直します。私たちは「?」を使いすぎとか「」を使いすぎとか、全体的な調整もしています。特に~担当という配置はありません。元々、新聞や放送出身の人間が部署に多いので、その経験を元に記事の取捨選択をしています。