SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

海外Webトレンド

時代はダウンロードからストリーミングへ。音楽ビジネスはどう変わるのか

 海外で話題のwebサービスや、日本でも注目を集める海外発のサービスを紹介する本連載。今回は、「Spotify」をはじめとした、音楽ストリーミング配信サービスがテーマです。

ストリーミングサービス元年だった2015年

 レコード、カセットテープ、CD、MD、そしてダウンロードと、音楽を楽しむ媒体は時代とともに変化してきました。そして、恐らく最終形態であろうと思われるものが、ストリーミング音楽配信サービスです。専用の再生機器もソフトもいらず、端末のストレージさえ使うこともなく、ネットワークを介してクラウドに保存されたデータをいつでもどこでも聞ける時代へ、ついに人類は到達したのです。

 最大の特徴は、「定額で聴き放題」という点。国内外で続々と開始され、プレイヤーが出揃った感のある現在、はたしてストリーミングサービスにはどのような展開が待ち受けているのでしょうか。

 音楽ファンにとって、2015年は「ストリーミング元年」だったといえるでしょう。サービス自体は何年も前からありましたが、Apple、Google、AmazonといったIT界の巨人、国内でもLINE、サイバーエージェント、エイベックス、ソニー・ミュージックなど、名うてのプレイヤーたちが一気にこの市場に参加してきた節目の年となりました。一種のブームでもあり、スマートフォンとブロードバンド、そしてクラウド環境という条件が整ったことによる必然的な変化ともいえます。

 今回は、「聴き放題(サブスクリプション)」の特徴、「CD不況」は変わるのか、そして、ストリーミングサービスがミュージシャンにとって敵なのか味方なのかを考えてみたいと思います。

結局、どのサービスがいいの?

 とはいえ、みなさんが最も気になっているのは「結局どれがいいの?」だと思います。比較表を作ってみましたので、まずはこちらをどうぞ。

音楽ストリーミングサービス比較表
音楽ストリーミングサービス比較表(クリックで拡大します)

 こうして見ると、各社微妙な違いがあることがわかりますが、注目したいのは、大手プレイヤーのストレージ容量です。クラウド保存できる曲数や動画サービスの並行利用など、まさに物量でガンガン攻めている印象があります。これは、企業としての体力、これまでに培ってきた大量のストレージを捌くインフラ技術の蓄積があってこそでしょう。

 一方、気になるのは邦楽の充実度です。日本の一般的なリスナーは、洋楽より邦楽を好む傾向があります。音楽ストリーミングを一般層に広く浸透させるためには、いかに邦楽のラインナップを充実できるかがカギでしょう。その意味では国内企業が有利といえるかもしれません。

 しかし、誰もが知っているような国内の大物ミュージシャンの名前は、2016年1月現在、どこのサービスを探しても見つかりません(この理由は後ほど分析するとしましょう)。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
スウェーデン発のナンバーワンサービス、Spotify

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
海外Webトレンド連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

渡邊 徹則(ワタナベ テツノリ)

株式会社Version7代表取締役。Web・コンテンツ制作、分析、マーケティングなどを手掛ける。
執筆業では、主にソーシャル、EC、海外サービス、メディアなどが専門。
会社概要 - seven@ver7.jp - Twitter/Facebook @brigate7

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/02/03 10:00 https://markezine.jp/article/detail/23774

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング