素人動画がYoutubeのアクセス世界第3位を取った!
四家
いし
カメラ持って、現場にいれば撮れるわけですから。
四家
いやだけど、F1なんて世界中のテレビカメラが集まってるはずのイベントじゃないですか、テレビはぜんぜんほんとのことを流してくれないわけですよ。主催者の不手際でサーキット会場がどれだけ大混乱の悲惨な状態にあったか、とか。
いし
そりゃそうですね。
四家
で、こういうことがあると、今までだと2ちゃんねる情報でなんとなく概要をつかんだ気になったり、ブログのエントリーと写真で、ああなるほどと思ったりしてきたわけですね。ここに映像が入った意味は大きいなと。
いし
まあ、その現場にはテレビはいないでしょうからねw
四家
いや、でも外が大変なことになっているとか レースが始まってるのにバスがまだついてなくて空席がいっぱいあるとか、誰か伝えろよって話ですよ。で、のまさんというブロガーが事態に遭遇して、ブロガーとして動画を撮影して ブロガーとして動画付きエントリーを書いた。それだけで世界中に情報が広がっていく。まあ どこまで世界中からアクセスが来たかは分かんないですけど。リーチがものすごかったことは事実。
いし
下がった敷居は戻りませんからね
四家
思い知らされましたね。まあ、あそこまで凄くなくても、いしたにさんの動画も ときどきアクセス凄いことになるでしょう。
いし
まあ、あそこまではないですけどw、3万とかいうのはありましたね。以前であればありえない数字。
四家
ありえないですよね。報道価値があるとかじゃなくて、ニコニコ動画の職人さんたちによる、ゲームやアニメを元ネタにした力作動画とか。いやいや、そこまで力入ってない「ねこ鍋」とかでも、どーんとヒットする。
いし
で、そもそもネットってそうですもんねw
四家
そういうもんだといわれつつ、ついに動画のレベルまでそうなってきたなと。
いし
ですね。
四家
いろんな人がいろんな視点を持ってて その中でも芸達者で、なんか時代とフィットした人がどーんとヒットする。敷居が下がったからですよね。
いし
やっぱり流通ルートなんですよね。
四家
見てくれるから、アップする。見た人が、自分のブログに貼り付ける…流通する…面白い人がどんどん出てきますよね。マスとの接点も出てきますよね。