SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

四家正紀のネオコミュニケーション遊談

[mi]みたいもん!のいしたにさんと振り返る、2007年のネット事情(前編)


素人動画がYoutubeのアクセス世界第3位を取った!

四家
「のまのしわざ」の、のまさんがアップしたトヨタ(F1富士)がYouTubeで世界4位になった日:[mi]みたいもん!(2007.10.02) ですね。富士スピードウェイで開催されたF1日本GPで、送迎のシャトルバスがまともに機能せず、観客がまったく身動きの取れない大混乱になったという映像です。このときは4位で、結局3位になった。
いし
カメラ持って、現場にいれば撮れるわけですから。
四家
いやだけど、F1なんて世界中のテレビカメラが集まってるはずのイベントじゃないですか、テレビはぜんぜんほんとのことを流してくれないわけですよ。主催者の不手際でサーキット会場がどれだけ大混乱の悲惨な状態にあったか、とか。
いし
そりゃそうですね。
四家
で、こういうことがあると、今までだと2ちゃんねる情報でなんとなく概要をつかんだ気になったり、ブログのエントリーと写真で、ああなるほどと思ったりしてきたわけですね。ここに映像が入った意味は大きいなと。
いし
まあ、その現場にはテレビはいないでしょうからねw
四家
いや、でも外が大変なことになっているとか レースが始まってるのにバスがまだついてなくて空席がいっぱいあるとか、誰か伝えろよって話ですよ。で、のまさんというブロガーが事態に遭遇して、ブロガーとして動画を撮影して ブロガーとして動画付きエントリーを書いた。それだけで世界中に情報が広がっていく。まあ どこまで世界中からアクセスが来たかは分かんないですけど。リーチがものすごかったことは事実。
いし
下がった敷居は戻りませんからね
四家
思い知らされましたね。まあ、あそこまで凄くなくても、いしたにさんの動画も ときどきアクセス凄いことになるでしょう。
いし
まあ、あそこまではないですけどw、3万とかいうのはありましたね。以前であればありえない数字。
四家
ありえないですよね。報道価値があるとかじゃなくて、ニコニコ動画の職人さんたちによる、ゲームやアニメを元ネタにした力作動画とか。いやいや、そこまで力入ってない「ねこ鍋」とかでも、どーんとヒットする。
いし
で、そもそもネットってそうですもんねw
四家
そういうもんだといわれつつ、ついに動画のレベルまでそうなってきたなと。
いし
ですね。
四家
いろんな人がいろんな視点を持ってて その中でも芸達者で、なんか時代とフィットした人がどーんとヒットする。敷居が下がったからですよね。
いし
やっぱり流通ルートなんですよね。
四家
見てくれるから、アップする。見た人が、自分のブログに貼り付ける…流通する…面白い人がどんどん出てきますよね。マスとの接点も出てきますよね。

次のページ
公式ブログとのコール&レスポンス

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
四家正紀のネオコミュニケーション遊談連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

四家 正紀(シケ マサノリ)

株式会社カレン次世代ビジネスリサーチ室長。インターネット広告の草創期からWebマーケティングに携わり、現在はカレンにて次世代販促コミュニケーションについての研究活動と、ブログマーケティング・ブロガーリレーションズ案件のプロデューサーとして活躍。寄稿、講演多数。 ブログ カレン次世代ビジネスリサーチ室ブログ

著書

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/12/28 17:46 https://markezine.jp/article/detail/2423

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング