毎日2台以上のデバイスを使っている人=41%
MarkeZine編集部(以下MZ):今、スマホの普及は当然として、ごく一般のユーザーでも “2台持ち”が珍しくなくなっています。Webとアプリをまたいだ接触などは以前から課題に挙がっていましたが、今回はYahoo! DMPとYahoo!ディスプレイアドネットワーク(以下、YDN)を活用することによって、クロスチャネル接触にどのような可能性があるかをうかがっていきます。
江川さんには、以前Yahoo! DMP をフィーチャーした際に本連載にご登場いただきました。
江川:そうですね。2014年にローンチしたYahoo! DMPは、おかげさまで着々と活用が進んでいます。
MZ:まずは簡単に、現在のユーザー環境をどう捉えているか、教えていただけますか?
江川:当社では、ユーザーのデバイス利用動向調査を実施し(※2014年9月実施)、2015年2月に「マルチスクリーン時代 デバイスのいま」という資料にまとめました。3万人強を対象とした予備調査では、毎日2台以上のデバイスを使っている人は実に41%でした。
また、スマホの活用においてWebとアプリを比較すると、アプリの接触時間が8割を占めていました。ただ、UU数でいうと、Web利用のユーザーも同じくらいだったので、一概にWebからアプリへ移行しているとはいえないと捉えています。
スマホ版トップページはインフィード広告が好調
MZ:パイの奪い合いというより、パイ自体が広がっているようなイメージですか?
矢吹:そうですね。実際、PCに比べてスマホへの広告出稿額の割合が増えてはいます。特にこの4月で企業の年度が替わり、スマホ側がさらに強くなっている傾向はあります。それには、昨年5月に行ったスマホ版トップページの全面リニューアルも関係しています。
Webもアプリもタイムライン化したことで、記事に溶け込ませて表示するインフィード広告が加わりました。この広告効果(CTRおよびCVR)がとても高く、スマホへの出稿を推進するひとつの要因になっていると思います。
ただし、PCからスマホに移行しているわけでもなく、単純にネットに接触するシーンが増えています。PCだけの時代と比べて多様化はしましたが、それだけチャンスが純増していると捉えています。このような環境においては、単一デバイスのみの広告プランニングでは立ち行かないのは確かですね。
MZ:なるほど。では、クロスデバイスによる広告効果について、どうお考えですか?
矢吹:当社の「Yahoo!マーケティングソリューション 活用レポート」にも掲載していますが、PCとスマホのクロスデバイスでの広告接触による効果は単一デバイスより高い、という事例が出てきています。
スマホで接触してそのままスマホでコンバージョンする人が40%であるのに対し、スマホからPCに移行してPCでコンバージョンする人は55%でした。こういった状況を見ても、クロスデバイス対応をしていく必要があると考えています(参考情報)。