SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第105号(2024年9月号)
特集「Update:BtoBマーケティングの進化を追う」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

統括編集長インタビュー

「良質なコンテンツが生み出され続けるために」 菅原健一氏、スマートニュースへ

 デジタルマーケティング領域で頭角を現している人材の移籍が目立っている。6月、スマートニュースはアドテクノロジーに精通する菅原健一氏が同社のブランド広告責任者に就任したと発表。氏は2013年よりスケールアウト(現Supership)にてアドプラットフォームの開発やマーケティングに携わって以降、ブランド広告主の課題解決やデータドリブンマーケティングの促進に注力してきた。なぜ今、メディアサイドへの転身なのか? その心を菅原氏は「ルールを中から変えていきたい」と語る。

ネット広告のエコシステムが崩れかけている

押久保:菅原さんには、アドテク領域での取材や書籍の執筆などで以前からMarkeZineに協力いただいています。直近では、SupershipのCMOを務められていたんですよね?

菅原:ええ。Supershipはスケールアウト、nanapi、ビットセラー3社による合弁会社で、昨年11月に発足しました。同社には引き続きフェローとしてかかわっていきます。

 僕は今39歳なんですが、20代では着メロなど制作系に携わり、30代になってから広告業界に移りました。スケールアウトでプログラマティック広告に参入し、その後はmedibaによる買収やKDDIの子会社になるなど、領域の発展だけでなく環境的にも目まぐるしく過ぎていきましたね。

スマートニュース株式会社 ブランド広告責任者 菅原健一氏
スマートニュース株式会社 ブランド広告責任者 菅原健一氏

押久保:たしかに、アドテクが一気に進化したこの数年、菅原さんはずっとフロントを走り続けてこられた印象があります。

 さて、早速本題なんですが、合弁会社が発足してさらなる事業拡大が期待される今、なぜ移籍を決断されたのでしょうか? それも、メディアへ。

菅原:広告主や代理店サイドからメディアへというのは、あまり前例もないようで、その点は意外だと他の方々にも言われました。移籍の理由は、ひとことで言うと「ネット広告におけるエコシステムが崩れかけている」という危機感を感じていたことです。この解決に、正面から取り組みたいと考えました。

メディアが儲からなければ良質な記事が生まれない

菅原:昨年7月、「ディスプレイ広告の未来は?」というテーマでアドテックインターナショナルに登壇しました。そこでアイレップ執行役員の矢作さんがベトナムのメディア成長に言及されたんですが、直近の5年間でネット広告市場は伸びているものの、メディアの収益はまったく変わっていなかったんです。伸びた部分は、すべて中間のプラットフォーマーが獲得していました。

 これは、日本でも同じだなと。メディアが大手ポータルに10年間コンテンツを提供しても、なかなか儲からず、プラットフォーマーだけが大きくなっていく。するとメディアはコンテンツ制作にお金をかけられず、やせていきます。僕自身、これまで広告主サイドでプログラマティック広告にかかわっていたので、広告を出稿する先となるメディアやコンテンツの質の低下には課題を感じていました。

押久保:たしかに、メディアのマネタイズは、そのまま良質なコンテンツ制作に直結しますね。

菅原:ええ。ユーザーのニーズに応える形で娯楽的なコンテンツが増えるのも、それはそれでいいと思うんです。猫の動画なんか、スマートニュースでも評判がいいですし(笑)。ただ、今の子どもたちが大人になったとき、本当に知るべき情報を伝える記事がどれだけ世の中にあるのか、そういうメディアがどれだけ残っているか。メディアと、良質なコンテンツのつくり手に、しっかりお金が払われる世界にしないといけない、それに寄与したいと考えたのが、移籍の大きな理由です。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
メディアの収益を左右するルールを中から変える

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
統括編集長インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

押久保 剛(編集部)(オシクボ タケシ)

メディア編集部門 執行役員 / 統括編集長立教大学社会学部社会学科を卒業後、2002年に翔泳社へ入社。広告営業、書籍編集・制作を経て、2006年スタートの『MarkeZine(マーケジン)』立ち上げに参画。2011年4月にMarkeZineの3代目編集長、2019年4月よりメディア部門 メディア編集...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/07/08 08:00 https://markezine.jp/article/detail/24639

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング