SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

カスタマージャーニー研究プロジェクト(AD)

お客様の人生に寄り添い食の豊かさを提案したい、すかいらーくが目指す顧客との関係

顧客が「お店に行きたい!」と思うクーポンを

 「Marketing Cloudの導入前はオトクーポンにしろ、アプリにしろ、基本的にプロダクトアウトの発想でコミュニケーションをとっていました」と上遠野氏。たとえば、季節メニューが出るたびに、ブランドのプロモーション担当者がクーポンメールやアプリのプッシュ通知を大量に送っていたのだという。旬の季節メニューは、確かに企業側が一押ししたい商品ではあるが、ユーザー側がそれを求めているとは限らない。

冬ならばビーフシチューや牡蠣を使ったメニューをプッシュしたくなるが、顧客が求めているとは限らない
冬ならばビーフシチューや牡蠣を使ったメニューをプッシュしたくなるが、顧客が求めているとは限らない

 「そうではなく、『この人はお子様メニュークーポンを使っているな』とか『和膳が好きな高齢者の方だな』『毎朝モーニングのために来店している』などの情報が、会計データやクーポンの利用状況からわかれば、お客様の店舗体験の幅を広げるようなオファーができます。それでいて、企業目線やプロモーション視点ではありません。そういうことをやりたいと考えています」(上遠野氏)

 すかいらーくグループにとって、Marketing Cloudの最大のメリットは、顧客の行動をトリガーにして、最適な提案をその瞬間に届けられること。一人の顧客が場面や目的に応じて異なる顔で訪れる場所だからこそ、その瞬間のユーザーニーズを把握し、最適なタイミングでユーザーが欲するオファーを提案することで、次の来店を促すことができる。

 その実現に向け、まずはクーポンやアプリを中心とする顧客基盤で、Marketing Cloudのマーケティングオートメーション機能の活用が進んでいる。

シナリオを磨き、反応率30%上昇

 現在同社ではMarketing Cloudを使って、アプリのプッシュ通知やメールマガジンで複数のシナリオを走らせている。季節メニューのお知らせなどは、今までどおり担当者が手動で通知しつつ、ユーザーの行動やその日の天候、誕生日などをトリガーに自動で通知されるシナリオをいくつか用意しているという。具体的には以下の通りだ。

  1. 特定の曜日に特定のクーポンを配信する定期通知
  2. 雨や真夏日など天気予報に基づいた天気連動型通知
  3. 春一番が吹いた日などに記念に配信する、季節感を促す通知
  4. アプリのダウンロードや、オトクーポン登録時に配信するウェルカム通知
  5. クーポン利用後に、次のおすすめブランドのクーポンを提供するサンキュー通知
  6. 自分の誕生日や、子どもの誕生日に送るバースデー通知
様々なクーポンが用意されている
様々なクーポンが用意されている

 もちろん、最適なタイミングに、多種多様なニーズを持つ人に最適な提案をするために、いくつか工夫を重ねている。たとえば、過去のクーポン利用状況を分析し、ユーザーが反応しやすい割引提案やメニュークーポンを提供。予測精度を上げるため、異なる種類のクーポンを提案し精度を少しずつ向上させているという。現在提供するクーポンのブランドはランダムだが、その実績を蓄積して機械学習ツールに読み込ませることで、予測精度を一層上げていく構えだ。

 また、ユーザーのアプリ起動時間や、起動頻度、回数などを機械学習ツールに覚えさせ、ユーザーごとの起動しやすい時間に最適化してプッシュしている。最適化したタイミングでプッシュ通知を送った層と、そうでない層をセグメントして比較したところ、反応率は20〜30%も差が生じたという。

「マーケティング最新事情レポート」(全49ページ)で
世界3500人のマーケティングリーダーのインサイトをチェック!

 世界中のマーケティングリーダーを対象に毎年Salesforceが実施している市場調査。その最新の調査結果から明らかになったマーケティングトレンドや、高い成果を上げているマーケティングチームの共通点などをまとめたレポートです。

 * ‪マーケティング業界に波及するAI革命‬
 * ‪加速するマーケティング組織変革‬
 * ‪カスタマージャーニーの進化を阻むデータ管理の問題‬

 その他、最先端のマーケティングインサイトをぜひ、ご覧ください!
 ダウンロードはこちらから

次のページ
クーポンが使われない場合はどうする?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
カスタマージャーニー研究プロジェクト連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加藤 希尊(カトウ ミコト)

チーターデジタル株式会社 副社長 兼 CMO
広告代理店と広告主、BtoCとBtoB両方の経験を持つプロフェッショナルマーケター。WPPグループに12年勤務し、化粧品やITなど、14業種において100以上のマーケティング施策を展開。2012年よりセールスフォース・ドットコムに参画し、日本におけるマーケティングオートメ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

岩崎 史絵(イワサキ シエ)

リックテレコム、アットマーク・アイティ(現ITmedia)の編集記者を経てフリーに。最近はマーケティング分野の取材・執筆のほか、一般企業のオウンドメディア企画・編集やPR/広報支援なども行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/04/16 14:14 https://markezine.jp/article/detail/27862

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング