アフィリエイトの枠を超えた「パートナーマーケティング」とは
村岡:パブリッシャーは、インフルエンサーと同じような位置づけで考えることもできます。パブリッシャーを我々のファンとして育てることができれば、我々の代弁者として、商品やサービスに関してポジティブなことを書いていただけるからです。
押久保:なるほど。それは、既存のアフィリエイトの枠を超える考え方ですね。
北本:ええ、アフィリエイトというと広告主とパブリッシャー、その間にASPや代理店がいるという座組がずっと一般的でした。
ですが、さらに発展していくと、当社のプラットフォーム上では、企業同士で送客し合うなどといった取り組みも可能です。我々は、これを「パートナーマーケティング」と言っています。
押久保:それは新しい手法ですね。詳しく教えて下さい。
北本:端的に言うと、パートナーマーケティングは、競合しておらず、かつ顧客ベースが近しい企業同士でお互いの顧客ベースを活用するというものです。
たとえば、ホテルビジネスを展開する企業と航空会社が、自社のサイトで相手のことを紹介するなどという取り組みが考えられます。他にも、飲料メーカーとお菓子メーカーなどの協力関係もあり得ますよね。
お互いに協力し合って、成果が出た分だけ報酬のやり取りをする。当社のプラットフォームはグローバルで通貨対応までしていますから、支払い処理まで一貫して行うことができます。
押久保:パートナーマーケティングは、欧米ではすでに発展しているんですか?
北本:徐々に沸騰してきていますね。ごく一般的な手法とはまだ言えませんが、パートナーマーケティングの可能性に気づいてらっしゃる企業様は多いです。本当に多様なビジネスが生まれる可能性があるので、今後が楽しみですね。
統合的なメディアのROI向上を目指して
押久保:村岡さんも、パートナーマーケティングにはご興味がありますか?
村岡:すごくあります。今後、ぜひやっていきたいと思っているところです。
今は、個人情報を企業同士で交換することは、規則的な面で厳しいですよね。ですが、パートナライズのプラットフォームでは、バナーにタグを仕込むだけで送客し合うことができるので、個人情報のやり取りをする必要がありません。これは非常に魅力的ですよね。
自社の商品について、他社からメッセージを送るのと自社で送るのでは、説得力が全然違ってくると思っているので、積極的に取り組んでいきたいです。
押久保:では、これまでの話を踏まえて、改めて今後の展望をお聞かせください。
村岡:弊社はここ2年くらい、PDCAのスピードを上げ効率化を進めることで、KPIを達成することを目標にしてきました。これに向けて、複数の企業様のマーケティングツールを利用していますが、パートナライズのプラットフォームデータを他のマーケティングツールと連携させ、統合的にメディアのROIを向上させていきたいです。
押久保:パートナライズでは、どのような目標を掲げていますか?
北本:現在の目標は、SaaSのプラットフォーム上におけるパートナーエコシステムを確立させることです。従来のアフィリエイトマーケティングだけでなく、企業間のパートナーマーケティングを日本市場で浸透させるために、そのサポートをしていきたいですね。今回、企業としての呼称を「パフォーマンスホライズン」から「パートナライズ」に変更した理由も、ここにあります。
そのためには、今後はパートナライズ自身のパートナーシップも強化していく必要があります。パブリッシャーと販売代理店、運用代理店、場合によってはASPなどをつなげ、エコシステムを拡大していきたいです。また、ネスレ日本さんのようなベストプラクティスを蓄積しながら、パートナーマーケティングの可能性を伝えていければと思います。