※本記事は、2018年11月25日刊行の定期誌『MarkeZine』35号に掲載したものです。
FinTechベンチャーがもたらす衝撃
昨今、数多くのFinTechベンチャーが登場しています。破壊的イノベーションという言葉に見られるように、ベンチャーは旧来のビジネスに対し驚異的な存在として描かれることがあります。ならば、金融業界においても同様だろうか? と考えたくなりますが、大きく危機感を抱いてはいなさそうです。金融は良くも悪くも規制産業なので、法律により気鋭のベンチャーが思い切ったことをできないという現状があります。
一方で、金融業界とひとくくりに言っても、銀行、証券、保険と様々なジャンルがありますが、共通の課題の一つに、新規顧客としての若年層が取り込めていないことが挙げられます。
若年層が、銀行口座やクレジットカードを作るきっかけを考えてみましょう。おそらく、初めてのアルバイトや就職先で、給与振り込みの口座を指定された銀行で作ることがほとんどではないでしょうか。また、親が作った口座をそのまま使っているケースも考えられます。さらにクレジットカードも、偶然性が強いです。使っている銀行の窓口で銀行系カードを作る、ふとした買い物のときに勧められ、流通系のカードを作るといったケースが多いでしょう。
一方で楽天カードは、テレビCMで一気に知名度を上げ、若年層への認知度も高いです。つまり若年層は、乱暴な言い方をしてしまうと「テレビで見た」「買い物先で偶然知った」「なんとなく」で金融商品を選択し、あまり比較はしないのです。さらにデジタルシフトが牽引するライフスタイルの変化も重なり、彼らをターゲットとしたマーケティングに課題を感じている企業は多いのです。
一方、FinTechベンチャーのサービスは、アプリやオンラインが中心。従来の金融機関が提供するサービスよりも身近で便利な点が若年層に支持され、ユーザーとして取り込んでいます。今後、このような点を評価した銀行が若年層を抱えるベンチャーとともに、ビジネスを展開していく動きが出てくる可能性は高いでしょう。
具体例として、既に資産運用のWealthNaviは、SBI証券や住信SBIネット銀行との商品を提供しています。ベンチャー側にとっても、大手ブランドとの提携による認知拡大や、新規顧客の獲得に実店舗や窓口が活用できることは強みとなります。